
赤ちゃんの怪我に悩んでいます。毎日のように怪我をしており、自己嫌悪しています。この時期の赤ちゃんはこんなものでしょうか。
昨日つかまり立ち中に足がもつれて転んでテーブルで頬を打ってアザができたと思ったら、今日は豆イスに激突しておでこに青アザができて。
冷そうと思っても嫌がって冷やす事ができず。
女の子なのに毎日何かしらの怪我や傷が絶えません。
約3か月前にもソファから落ちておでこを強打。
アザは薄くなったものの表情によったら凹んで見えて、その跡を見る度に落ち込みます。
気をつけているのに同じような怪我ばかりさせてしまって完全に自己嫌悪です😔
この時期の赤ちゃんってこんなものなんでしょうか。。
- このママ(妊娠11週目, 3歳5ヶ月)

2mama
うちも、角と言う角にクッションテープ貼って、賃貸で出るとき大変でした😞

まぁいっか🙃
つかまり立ちをし始めたり、少し歩けるようになったりの時期は毎日どこかしらをぶつけてました😇
お顔の怪我だと、どうしても目につくから気分が下がっちゃいますよね🥲でもそれは赤ちゃんが頑張って成長している証拠!とポジティブにいきましょう😌
どえしても気分が落ちてしまうなら、転けても大丈夫な環境を作るのはどうですか?
豆イスはご飯の時以外片付ける。ソファの下にはクッションマットやクッションを敷き詰める。など😊
極論、ソファは何度も落ちることで、正しい降り方を学習しますよ🤣

はじめてのママリ🔰
この時期の赤ちゃんはそんな感じだと思います。2歳の女の子と11ヶ月の男の子を育てています。2歳の子が小さい頃もいろいろ転んで頭をぶつけたり、ハイハイをしていて転んで前歯を打って血が出たりしています。娘は姿見を倒してしまって頭をぶつけた事もありました。今11ヶ月の男の子なんてしょっちゅう転んでおでこやほっぺにアザができたりしてます💦最近、空気清浄機につかまり立ちをしていて、一瞬目を離した隙に空気清浄機と一緒に倒れてました💦完全に私のミスなんですけどね🥲頭をぶつけたりするたびに心配になって電話相談とかしてますよ😅一瞬たりとも目を離さないって事は無理なので、今元気なら良いということにしています。

このママ
返信が遅くなり、まとめての返信ですみません🙇♀️
この時期はこんなもんだと知り少し安心しました😮💨
家事などしてるとずっと側で付いてる訳にもいかないし、改めてちゃんと対策が必要だなぁと思いました💦
皆さんありがとうございました😭✨
コメント