
マウントを取られるとはどういうことか理解できず、共感とマウントの違いがわからなくなっています。自分の経験を話すことはマウントではないと思っています。
マウントを取られるって事がよくわかりません😂
どういう事がマウント取られたというのか、、、🤔
例えば「うちの子○○が全然できなくて〜」っていう会話に対して「うちの子も全然できなくてこうだったよ〜」っていうのはマウントなんですか??
ママ友でなんでもうちもそうだったよ〜って言う人に対してマウントだって騒ぐ人がいて、マウントなのか共感なのかもはやわからなくなってきました🤣
私の中ではマウント=自慢だと思っていたので、自分の経験を話す事をマウントだとは思ってませんでした😂
- ゆき(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ🔰
それはマウントではないですよね🤔
うちの子は〇〇早くできてこんなことまでできてたよっていう自慢がマウントだと思います!

ぴよこ
その内容が「うちの方がすごいよ!」みたいなのがマウントかなぁと🤔
例えば、「わたしはこれくらい大変なことがあって〜」と話したら「わかるー!私もそれよりもっと大変で〜」みたいな、共感しつつ「私はそれよりもっとすごい(大変な)体験してる!」みたいな感じかな?と🤔
-
ゆき
なるほど!相手より上をいく感じですね😂
- 9月14日

はじめてのママリ🔰
多分ですが、共感の部分じゃなくてそのママさんの子供がうちもそうだったよーというママさんの子供よりできないことが多いんじゃないでしょうか?
できるくせにうちもだよってなんだよみたいな感じでひがんでマウントだってなったのかなと思いました💦
-
ゆき
なるほどー!
それはあるかもしれないですね🥲
言葉って難しいですね😱- 9月14日

はじめてのママリ🔰
「まだできないうちのこは平均より幼くてかわいいでしょ」の方向からの自慢かもしれないし、、、わからんですね😅
ゆき
なるほど!!
たしかにそれはあまり良い気しないですね🤔