※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
子育て・グッズ

勉強時間についての質問です。通勤時に5〜10分、夜にかるたや本を読んでいます。公文や塾には行っておらず、これで良いか悩んでいます。他の方はどのくらい勉強していますか?回答やコメントをお待ちしています。

年長ですが、勉強ってどのくらいしてますか?

うちは朝の5〜10分程度通勤教材をするだけです。
強いて言えば夜はたまにかるたしたり、毎日本を3冊くらいは生後半年くらいからずっとしています。

これで十分なんでしょうか?
公文とか塾系には行ってないし、行くつもりもあまりありません。

皆さんはどのくらいしていますか?
とりあえず回数だけアンケートでお聞きしますが、コメントでもできれば教えてください。

コメント

はじめてのママリさん

朝のみ          

はじめてのママリさん

夜のみ           

はじめてのママリさん

朝と夜両方         

deleted user

時間では決めてないです。
うちは、チャレンジタッチを1年先取りしています。
タッチで指定されてる分と、私が自作したドリル(ノート)を4ページが1日のノルマです🤣
今月からタッチが難しくなって、所要時間が長くなってます…😓
なので、そろそろタッチ辞めて、年齢通りにしようかと思ってます。

ままり

園でやってるので家では特にしてません。
どうせ学校で習うものなので、今本人がしたいこと、月齢ですべきことを存分にさせて、学ばせてあげた方が良いと小児科の先生に言われ、確かに〜と思ったので我が家は今したいことを楽しませて経験重視です😂

空色のーと

年長の頃は、1年先取りで、1年生の勉強をしていました☺️

あとは、趣味で小説を読むのはよくしていましたね!

ひまわり

勉強は何もしていません。
幼稚園もお勉強は一切しない幼稚園なのでやっていません。

幼稚園のうちは遊ぶ事が大事だと考えています。

でも、勉強した訳ではないですがひらがなは読み書きが全部できてカタカナは読むことはできます。勉強は小学校へ行ってからと思っています。

まる

本当は朝からやりたいけどバタバタして無理なので、寝る前にこどもちゃれんじのワーク見開き1ページ分やってるだけです。数分とかめっちゃすぐ終わります!
小学校行ったら宿題とかもあるので、とりあえずちょっとでもいいから毎日やるっていう習慣を身につけていこうかなと思ってるくらいです😊
そして、たまにさぼってます😅

ははぐま

特に通信教育などはやっていないので、毎日決まってやっているものはないです。

プログラミングを習っているので家でもやっているのと、iPadの足し算引き算アプリで時々遊んでます。
勉強というほどではないですが、楽しんでやっているので今はそれで十分だと思ってます😃

はじめてのママリ🔰

我が家は通信教育だけしていますが、それだけでは物足りないみたいで小学生のドリルも含めて30〜1時間くらいしています💦
なので先取りみたくなっていて、今小2の問題集をしています。

絵本は寝る前に5、6冊ほど読みきかせしますが、暇さえあれば図鑑か本を読んでいて平日は5〜10冊読んでいると思います。

本人が楽しんでいるなら勉強も遊びの一つとして考えてもよいと思います😅
YouTubeばかり観るより良いかなと笑笑