
妊娠マークについての適切な付け方や周囲の反応について相談したいです。仕事で目立たないタイプの物がいいか、周囲の反応や危険性について心配です。
妊婦マークについて質問です🤰🏻
自分の事ではないのですが、同僚側とお客様側だと
捉え方が違うのかなと思い質問させて頂きたいです!
サービス業でお客様対応もある仕事で、
まだ見た感じ妊婦さんだと分からない場合に、
妊娠マークを付けるとしたらどのような物が良いでしょう?
私的には、雑誌の付録に付いてるようなあまり目立たない
タイプの物で十分かなと思うのですが…
今は手作りの可愛い感じの物も出ているかとは思いますが、
そういうのはプライベートで付けるにはいいですが
仕事になるとさすがに大丈夫なのか…
同僚以外からすると、妊婦マークを付ける事で
どのように感じるのでしょうか?
度がすぎた物だとプラスだけでなく、少しマイナスな
イメージになったりする方もいらっしゃるのでしょうか?
最近は、妊婦マークを付けている事で危険な事に
巻き込まれたりと良い事だけではない印象があるので、
心配になり皆様のご意見をお聞かせ頂きたいです!✨
自分も妊婦の時は、プライベートでは妊婦マークを
付けていましたし、付ける事で周りの方に助けて頂いた
事もありましたので、決して妊娠マークを付けている方を
批判したいとかいう事ではありませんので、ご理解下さい!
宜しくお願い致します🥺
- はじめてのママリ❤️
コメント

rin
客側視点です。
正直、力仕事が求められたり、小走りになるような職場じゃなければ、つけなくていいのではと思います。妊娠していることは一緒に働く側としては濁しつつも早めに言ってくれたほうが気遣いしやすいですし仕事休んだ時のフォロー体制も取りやすいです。
つけておきたいなら、じーっと見たらわかるようなやつがいいかと思います。

はじめてのママリ🔰
なぜ仕事で付ける必要があるのかな?と思います。
職種は分かりませんが、よく行く近所のお高めのスーパーでレジの人が名札の所に付けてたのを見かけたことがあります。
つわり中か知らないけど何言ってるか全然聞こえないし、これが許されるの?何でこっちが気を遣ったり気分害さなきゃならないんだろうと思った経験があります。
本人は元より、こんな状態で人前に出す?って点に疑問でした笑
-
はじめてのママリ❤️
なるほどです😥
やはりお客様には関係のない事にはなりますよね💦
もし、特につわり等もなく普通に生活できるレベルだったら、付けるのは論外って感じになるでしょうか?- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
仕事上でお客様に向けて分かるように付ける意味が全く分かりません笑
この人マタニティハイなの?って思います🤣- 9月13日
-
はじめてのママリ❤️
お客様側からしても気になっちゃいますよね💦
ありがとうございます🙇♀️
参考にさせて頂きます!- 9月14日

rin
ひらひらリボンのロゼット?は、うーーんですね…
-
はじめてのママリ❤️
すみません💦
まとめて返信したら良かったです😥
ロゼットはやはり…ですよね💦
ありがとうございます!- 9月13日

🔰
シンプルなものがよいかと思います。
ロゼットみたいなタイプ私は可愛いと思いますが、以前ガルちゃんでお花畑とか妊婦様とか書かれててプラスがかなりついていました😅
上の年代が見ると派手なのはいいように捉えられないのだなぁと。
-
はじめてのママリ❤️
やはり、付けるならシンプルな物ですよね💦
別にそんなつもりで付ける訳ではないのでしょうが、周りからはそうとられるんですね😂
お花畑とか…怖すぎますね💦- 9月13日

ゆきんこ
お店の方が付けているのは見たことないので、ちょっとびっくりかもですが…
ファッション系とかなら、可愛いロゼットでもなんとも思わないです。
他の職種なら、付けるとしても普通のやつですかね?
-
はじめてのママリ❤️
やはりそうですよね💦
私はアパレル系の方が付けているのは見た事ありますが、さすがにロゼットみたいなやつを付けてる人はいなかったです😥
もし自分が付けるとしたら、シンプル系にしますか❓- 9月13日
-
ゆきんこ
うーん、私だったら付けないです><
- 9月13日
-
はじめてのママリ❤️
では、同僚が付けていたらどう思われますか?
立場によるかと思いますが、注意しますか?- 9月13日
-
ゆきんこ
そうなんだ、私は付けないけど、って思いますかね…マイナスなイメージしかないです。
注意はしないです。
私には関係ないので…><- 9月13日
-
はじめてのママリ❤️
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます🙇♀️- 9月14日

はじめてのママリ🔰
同僚側だとしても
口頭で教えてくれていれば
わざわざマークを付けなくても
気遣いは出来ますね🤔
客側としてだと
力仕事が多い、とか
常に小走りとか忙しい仕事、とか
そんなんじゃない限り
特に必要無いなのかな、って感じます。
営業職とかじゃなくて
同じエリア?に同僚とかが居るのであれば
何かあれば同僚が助けてくれるだろうし
妊婦マーク付けてても
客側としては何かあっても
どうする事もできないですし
客として行ってるのに
接客してくれる方が妊婦さんとかだと
凄く気をつかっちゃいます😅
もし付けるなら上記の方が貼ってる写真のような
シンプルなさり気ないデザインの物がいいかな、って思います🙆♀️
-
はじめてのママリ❤️
なるほどです!
逆に力仕事が多い等…であれば付けた方が良いと思いますか?
別に付けたいならって感じですか😅?- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
同じ会社の人で妊娠を知らない方等も居るかもしれないので
何かあった時に気付いてもらえて
救急車を呼ぶことがあったら
マタニティマークの事を
伝えてもらえたりとかは
してもらえるかもですけど
特にマタニティマークの必要性は感じ無いので
付けたいなら付けてればいいんじゃない?って感じです😅- 9月14日
-
はじめてのママリ❤️
確かにです!
職場の人間が分かっていれば、あえてマークを付ける必要はないですよね😅
ありがとうございました🙇♀️
参考にさせて頂きます!- 9月14日

えんがわ
スタッフ側が妊婦マークつけるということですか?
見たことないですが、つけるならシンプルなものかなと思います。
わたしの職場は制服なので、5ヶ月ぐらいのときからマタニティの制服にしてたらお客様も他店舗のスタッフも気付いてくれるよーになりました!
妊娠て気付かれたくない妊婦さんもいると思うので、その人その人の意思尊重でいいんじゃないですかね?マタニティマークつけないと仕事できないほどの人は診断書とかで休んでるイメージです。
-
はじめてのママリ❤️
スタッフが付ける側です😥
マタニティの制服等がないので、お腹大きいなったら気づかれるって感じですね💦
わりと体調面は心配な部分もあるので、付けるならシンプルな物が良さそうですね!
ありがとうございます!✨- 9月13日

ママリ
仕事中にマタニティマークをつけている意味は正直分かりません💦カバンにつけているのは理解出来ますがお客さんにも見える位置に仕事中につけるってことですよね?
特に必要無いと思います。
見せびらかしたいのかな?って思っちゃうかも。
カバンとかに付けている分にはどんなものを付けてても気になりません☺️
-
はじめてのママリ❤️
仕事中に付けると言う事です💦
では、同僚が付けていたらどう思われますか?
立場にもよるかもしれませんが、注意しますか?
それとも、そのままにしますか?- 9月13日
-
ママリ
同僚が付けてたら扱いに困りますね。立場が上で指導しなければいけないなら仕事中は外して下さいと言うと思います。お客様にとっては店員が妊娠してようが関係ないですから。言えない間柄なら、マタニティハイなんだな、と思ってスルーしますかね☺️
妊娠中では働けない環境であるなら上司が判断して有給で休ませるなり、裏方に回すなり色々出来ることはあると思うので、仕事中につける必要はないと思います☺️- 9月13日
-
はじめてのママリ❤️
やはり仕事中は必要ないですよね💦
外して下さいが、マタハラと捉えられるのもな…と思って悩んでいました😥
ありがとうございました🙇♀️
参考にさせて頂きます!- 9月14日
はじめてのママリ❤️
そうですよね💦
私自身も妊娠中は付けていなかったので💦
やはり、お客様には関係ない事になりますよね😥
ありがとうございます!