![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お腹の子どもを可愛いと感じられず、産まれてくる子に対する気持ちに不安を感じています。同じような経験をした方、同じ気持ちの方がいらっしゃるかどうか知りたいです。
お腹の子どもを可愛いと思えません。
初マタで38週妊婦です。
元々子どもは好きで、子どもに関係する仕事に就いています。
旦那も私も早く子どもが欲しいと思っていて、出来た時はすごく嬉しくて嬉しくて楽しみでした。
でも今の生活リズムが全部子ども中心になる事、1度産んでしまえば一生母にならなければいけない事等を思うと産まれて来るのが楽しみという気持ちが今はなくなってしまいました。
ベビーグッズを見るのも楽しくありません。
こんな気持ちの母親の元に産まれてくるこの子が可哀想だとも思います。
胎動も特に愛おしいという気持ちもなく、しゃっくりなんかはうざいとさえ思ってしまいます。
産まれたら気持ちは変わるのか、こんな気持ちでいる事もお腹の赤ちゃんに伝わってしまっているのではないか、と不安になります。
産まれる前に同じような気持ちだった方、今同じような気持ちの方はいらっしゃるのでしょうか?
最低な質問で申し訳ありません。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント
![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まり
もともと子どもを産まない人生だと思っていました🙌🏼
妊娠が分かった時も、正直喜びよりも驚きと不安のほうが大きくて…。
母親になる覚悟もないし生活が変わることが未知すぎてとても怖かったです。ベビーグッズもとりあえず買ったけど部屋にしまいっぱなしで。
妊娠中働いていましたが、妊婦の実感もなく動きまくり切迫早産になりました😵
でも実際に自分が産んだ赤ちゃん見たら、もうそんなマイナスな気持ち吹き飛びました!
赤ちゃんってこんな可愛いんだ、これが私の子なんだって思えました。
この気持ちはなかなか産む前に分かろうとしても私は分かりようがなかったです😢
最低な質問なんかじゃないですよ!
予定日近くなるといろいろ考えちゃいますよね😞
産まれて赤ちゃん見たら気持ちは変わると思いますよ☺️
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私は、元々子供が好きではありませんでしたし、生涯産まないと思っていました。
妊娠中も、後期に入れば、緊張や不安、葛藤。気持ちがぐちゃぐちゃになりました。
産まれた後も、正直、辛い気持ちがずっと続き、最低な事を何度も考えました。
息子は今1歳半ですが、今はとても可愛く感じますし愛おしいですよ!
産まれた直後に、考えが変わる方や、産まれた後時間が経ってから変化する方、色々だと思いますが、結局なんだかんだ自分が産んだ子を愛せるようになるんだなぁと思いました。
息子のおかげで、子供嫌いも克服できましたし😂
妊娠期間も残り少しですし、制限とか無ければ、自分のために時間を使ってリラックスしてみては!
産まれると大変ですし(^_^;)
私は、好きなカフェに行ったり、コンビニのスイーツを食べたり、ドライブや美容室に行ったり趣味をしたりして気を紛らわしました😊
-
はじめてのママリ🔰
妊娠中、出産後のお気持ちを知って何だかすごく共感してしまいました…
そしてその上で、今のハンドルネームがいおくんままになってらっしゃる事に、すごく励まされました😭
私も男の子ママになる予定です☺️(男の子というのがまた不安な要素でもあるのですが🤣)
確かに、今しか出来ない事をしておこうと思うと少し気持ちが明るくなります!
木曜日までに産まれなかったら誘発剤入れる予定になっていて、早く産まれなきゃいけないのにと思い詰めていた所もある事に気づきました😭
あと少しの1人時間を楽しみたいと思います!
本当にありがとうございます😢- 9月13日
-
ままり
男の子、甘えん坊な子が多くで、すごく可愛いですよ!
チョロチョロしてて、力が強いので毎日ヘトヘトですが😅
貴重な1人時間、楽しんで❣️- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
仕事で関わる子達を見てても、男の子は甘えんぼでママにベッタリな子が多いイメージあります😂
小さい頃はついていけるか、大きくなったら反抗期が怖いなあとか考えちゃいますが、なるようになる!って考え過ぎないようにします🤣- 9月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ホルモンがそうさせてる可能性もあります!マタニティブルーってありますし。
今はゆっくり過ごして、無理しないで下さい!
今後、周りに助けを求めたり甘えたりしてもいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😢
自分の感情のせいじゃない、ホルモンのせいって思うと少し楽になります😢
マタニティブルーって言葉があるぐらいですもんね😢
温かいお言葉をありがとうございます😭
産まれるまでの少ない期間、自分のペースで過ごしたいと思います😢- 9月13日
![まり🔰(初マタ)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まり🔰(初マタ)
こんにちは、同じく私もお腹の子どもを可愛いと思えません。同じ気持ちの方がいて心が軽くなりました。
妊娠してからずっと体調が悪く、そのせいかとにかく一度も幸せやお腹の子に愛情を感じません。
こんなんで産んだ後大丈夫だろうか、望んで妊娠したのに赤ちゃんに申し訳ないなと思います。
胎動は動くたびに吐き気や息苦しさを感じるため、腹が立ったり、辛くて気分を悲しくさせます。
今はとにかくお腹の子を無事に産むことだけに集中しよう思います。
産んだ後の事は、産んだら後に考える事にしてます。
もしかしたら、産んだら今思えなかった分、たくさん愛情が爆発するかもしれませんから笑
あと少しの間、一緒に乗り切りましょう😭‼️
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは!
コメントありがとうございます😢
1字1句同感の嵐です😭
産むのも、どうしてそんなに痛い思いをしなければいけないのか、そこまでして子どもが本当に欲しかったのか?と恐怖でいっぱいになっています😢
そうですね、今考えても産んだ後の事はわかりませんもんね😭
子どもが出来るまでは幸せいっぱいのマタニティライフになると思っていたのに違いましたから😂
一緒の気持ちの人がいて、私も心が軽くなりました😢
ありがとうございます😢
一緒に頑張りましょう😭❣️- 9月13日
![うに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うに
私は息子がもう手が掛からず、母でありながら母だけではない社会人として充実した日を過ごしていて。予想外に七年ぶりに妊娠し、、また育児が1から始まるのか、、とかグルグルしていて尚且つ妊娠重症悪阻になり仕事も休ませてもらい…ただ息をするのに精一杯の毎日で情けなくて本当に中絶しよう。そしたらまた日常に戻れる。と本当に最低な自分本意の考えしか出来なくて赤ちゃんに愛情もてなかったです。
結局産むまでツワリがあり、楽しみよりブルーな気分で常にネガティブな妊娠期間でした。
ただ産まれたら愛情が沸きだし😂なんなんだこの天使!!やっば可愛すぎてニヤニヤが止まらない~顔しわしわになる~育休あけて欲しくない~😭ずっと一緒にいたい~😭となっております。(笑)
産まれたら絶対変わります!大丈夫です!!!
-
はじめてのママリ🔰
産むまで悪阻…😭
2ヶ月悪阻だっただけで毎日泣いていた私からしたら想像しただけで精神的に参ってしまいそうです…
本当に本当にお疲れ様でした😢
やっぱり産まれたら愛情沸きますかね😭
大丈夫という言葉が心強いです😢
ありがとうございます😢😢😢- 9月13日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
妊娠中に1度主治医に相談して見たらどうですかね?
ホルモンの関係でナイーブになってる可能性も考えると産んでからの方がホルモンバランスはくすまれやすいので…すぐに寄り添える場所を作っておく方が安心なんじゃないかなーって思います‼️
母親のストレスは胎児に伝わると言いますし…
主治医やもしくはカウンセラー、助産師さんに話すだけでも少しラクになるかもしれないですし。
マタニティーブルーって体験した人はほんとにしんどいと聞きます。
-
はじめてのママリ🔰
何だかこんな事を相談したら市とかにも連絡が行ってしょっちゅう虐待疑われたりするんじゃないか…とか思うと言えず…ですが助産師さんになら言える気がしてきました😢
ありがとうございます😢
やはりマタニティブルーだったりするんですかね😢- 9月13日
![もんもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もんもん
最近産みました😍
正直まだ産んだ実感がなく責任感だけで育てています😫
妊娠中は主さんと同じく赤ちゃんが可愛いと思ったこと1度もありません。笑
重症妊娠悪阻、息苦しさ、胎動の痛さ、お腹の張り、何度も堕ろしたいと思いました。ごめんなさい。
でも、大好きな主人が子供が産まれて良かった。と言う言葉
保育園見学に行くと、子供たちが私の赤ちゃんを指さして可愛い~と言ってくれてることが唯一の救いです🥲
やっぱり自由な時がいちばんさいこうだったなーとまだ思います💦
喋れるようになると可愛く思うのかな?😊
-
はじめてのママリ🔰
わー!
おめでとうございます🥺💕
私は今、陣痛真っ最中です😭
充分痛くて夜通し耐えたのに、まだまだ赤ちゃんを押し出すほどの強い陣痛が来てないと言われて、もう辞めたいと思ってしまっています😢
この出産を乗り越えたなんて。すごすぎます…。- 9月20日
-
もんもん
もう少しで会えますね👶✨
陣痛乗り越えてください!!頑張って💪
私は無痛分娩だったのですが、結果麻酔が効いていない骨に👶が当たって痛かったんですが、、。
陣痛は必ず終わりが来ますよ!!- 9月20日
はじめてのママリ🔰
温かい言葉をありがとうございます😢
同じような気持ちだった方がいらっしゃって、すごく安心しました😢
周りの友達はお腹にいる時も愛おしくて楽しい時間だったって言ってる子が多くて、私はどうしてもそんな気持ちになれず…
やっと赤ちゃんに会える、とかいう気持ちもないので産む時のモチベーションもなければ産まれてからの不安も日々大きくなっていました😢
私ももしかしたら産まれてみたら変わるのかなと希望が少し見えました😭
ありがとうございます😭
まり
いえいえ😊
周りに自分と違う価値観の方がいると余計不安になったり落ち込みますよね…。
私も働いていた時真逆の価値観の妊婦さんと働いていたのでしんどかったです😅
産まれたら変わります!!😊
遠くから応援しております☺️✨
はじめてのママリ🔰
友達にも旦那にも言えず、1人で悶々としていたので気持ちを知った上で遠くから応援しているとのお言葉に何だか涙が出てきました😢
本当にありがとうございます😢
もうここまで来たらやるしかないんだと頑張って覚悟を決めたいと思います😭!!!