
痙攣がある娘の熱対応について相談です。熱が上がると痙攣することがあり、熱が下がっても寒がっています。熱が再度上がる可能性があるのか、布団をかけてもいいのか、病院が閉まっていた場合の痙攣対応について教えてください。
痙攣がある子の対応について教えてください🙇♀️
何度直面してもなれなくて…😣
いつもは仕事柄成人の痙攣に何度も直面している主人が落ち着いて対応してくれるのですが、今日はワンオペで…。
娘が昨日の夕方(気づいたのは18時。17時頃には手が温かかった)から熱を出しています。
熱を出すと必ず痙攣する子なので毎回怖いです💦
痙攣する前に38.5を待たずにカロナールを飲ませて良いと言われているので、38度を超えたら時間を見てカロナールを服薬させているのですが、
昨夜18時→38.6 カロナール
昨夜21時→37.5
今朝03時→39.5 カロナール
今朝08時→37.6
受診し、風邪との診断
今日12時→36.8
今日15時→38.5 カロナール
今日17時→37.5
熱は下がって大量に汗をかいているのに寒いと言って布団にくるまります😣
また熱があがるのでしょうか?
汗をかいていても本人が寒いというのであれば布団をかけておいて良いのでしょうか?
いつも温めると急激に熱を上げて痙攣させるので怖くて…
どうするのが良いのでしょうか?
また、病院がしまったあとに痙攣が起きたら動画を撮り、左右対称5分以内であれば明日の受診で良いのでしょうか😣?
- はじめてのママリ
コメント

🐨
痙攣止めはもらってないかんじですかね🤔
手足冷たければまだ上がると思います!
特に夕方から夜にかけてはどうしてもあがっちゃいますね💦
本人寒いということであればあたためてあげたらいいかと…😭
痙攣怖いですよね、何回か経験しましたが慣れません。
痙攣のときの様子が仰ってる通り
左右対称で5分以内だったり、痙攣後の様子もおかしくなければ次の日受診でも大丈夫かと!
でも心配でしたら救急車呼んでもいいと思います。
早くよくなりますように…

ママリ
カロナールで痙攣は止まらないし、熱が上がる時に起きるのでカロナール切れた時に起こしやすくなります💦
うちは極力解熱剤は使わず過ごしてます💡
5分以内であれば夜間救急に自家用車で行くで良いと思いますが、5分で収まらなかった場合、そっから救急車呼んで救急車が車での時間、そこから搬送先探して病院に行く時間を考えるとロスが大きくなっていくのでうちはすぐ救急車で良いといわれてます💡
医者によっても判断が違うので難しいですね💦
-
はじめてのママリ
そちらのお話も聞いたことがあって、正直カロナールを飲ませるのも迷っていましたが、痙攣止めができないので、カロナールに行き着きました😣💦
ということは痙攣が始まったらすぐに救急車を呼ばれていますか😣?- 9月13日
-
ママリ
痙攣始まったら動画を撮って左右対称化を確認します。
その後時間を測りながら救急車に電話して、状況を伝えて救急車待っています。
うちは複雑型なのもあり、即救急車です( ´ω` )/- 9月13日
-
はじめてのママリ
複雑型だと尚更心配になりますよね😣💦
今日は旦那もいないので救急車呼ばせてもらおうかなと思います💦- 9月13日
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇♀️
発熱の度なので座薬をもらっていたのですが、座薬を極端に嫌がる子で、頭に血が登るほど泣き叫び暴れまわるので、座薬を使わない方向になっています😣💦 (年齢も上がってきたし、いずれ痙攣も治まるだろうからとのことで)
ありがとうございます🙇♀️本人の言うとおりにします。
いつになくずっとTVを眺めていておとなしいので、私もこうやって相談できたり家のことができますが、心配です😣
慣れませんよね…
ありがとうございます🙇♀️