
コメント

ママリ
掛け持ちしている方の給料からは給料がいくらであっても所得税引かれる仕組みになっています。
確定申告してその年の所得額が確定し所得税が発生しないと分かれば引かれたものは返ってきます😃
ママリ
掛け持ちしている方の給料からは給料がいくらであっても所得税引かれる仕組みになっています。
確定申告してその年の所得額が確定し所得税が発生しないと分かれば引かれたものは返ってきます😃
「お金・保険」に関する質問
毎月給料入ったら個人的に絶対残すと決めてる3万円。 今は地銀の普通預金に入れてるだけなのですが 2万→積立ニーサ 1万→変わらず普通預金 1万→積立ニーサ 2万→変わらず普通預金 皆さんならどちらにされますか?? 本当…
専業主婦の方に質問です。 毎月いくらぐらいお小遣いもらっていますか? その中から、自分のクレジット代や携帯代、保険代とかも払ってますか? 教えていただきたいです🙇🏻♀️
2ヶ月里帰りしていて、余ったら返してと伝えた上で生活費として旦那に20万渡したのですが、全部使われてしまいました🥲 ローンや光熱費、里帰り先にくるための交通費は別で、食費日用品お小遣いとして渡したお金です。 冷…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
所得税と控除の欄にも同じ額が書かれているのでプラマイゼロという認識で間違い無いでしょうか?
毎月引かれてはいなさそうなのですが、、
ママリ
いや、所得税は支給額から差し引きされてるはずですよ😅
別のところに総支給額書いてありませんか?
一般的には
総支給額-控除額=支給額(手取り)
のはずです。
はじめてのママリ🔰
確認したら引かれていました!
毎月同じ金額なように思いますが決まっているのでしょうか?
いつ頃に返金になりますか??
質問ばかりですみません。
ママリ
総支給額の3.063%だったかな。
2万円で600円くらいです。
掛け持ちしているってことは確定申告をしなければいけません。確定申告したら返ってきますよ☺️
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございました🙇♀️