※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みん
子育て・グッズ

子どもの食事用椅子で足が足置き場に届かず困っています。食事の噛む回数が少ないことも気になります。同じ経験の方からアドバイスをお願いします。

子どもの食事時の椅子についてです。
どうしたらいいか困っています(*_*)

1歳4ヶ月の娘の食事用にKatojiのハイチェアを使っています。
ただどうやって座っても足が足置き場?に付きません。
前の方に座らせてみても乗せられない、足置き場の位置を変えてみても乗せられない、クッションをどけてみても乗せられない…
椅子はこの場所にしか置くことが出来ないのですが、添付した写真の右側がテーブルで側面が本棚になっており、そこに足を乗せているかあぐらをかくような姿勢になってしまいます(*_*)

噛む回数が非常に少なく感じることが多いです。
年齢的なものだったり食材の大きさや固さもあるかもしれませんが、足裏がしっかり付いていないことも原因じゃないかなと思っています。

同じような椅子を使われている方や、同じような経験をされた方、何かいい方法やアドバイスがあればぜひお願いしますm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ🔰

私ならまず本棚の上2段(全部でも良いが)をワイヤーネットとロックなどで塞ぐ(中に足を入れられないようにする)、ハイチェアの足置き場に板みたいなものを置いてもう少し足置き場を大きくして足が置けるようにします😊

  • みん

    みん

    確かにそこまでしっかりやれば、絶対足つけてくれそうですね!
    参考にします、ありがとうございます(*^^*)

    • 9月14日
ぽん

同じような椅子ではないのでわからないですが
パッと見る感じ、膝を曲げて足を後ろにしないと足つかないような?気がしました。
もっと足置き場が前の方に来てればすんなり置けますよね😭

そしゃくはうちの子も少なくてかなり心配してたのですが
足裏がついてても少なかったです。
ひたすらかみかみだよ、と口を開けて見せてました。
保育園からも少ないと言われていて麺類なんて丸呑みで引っかかること多々ありました💦
2歳前から自然に気にならなくなり、今では噛みすぎじゃない?ってくらいずっと口動かしてます。
私がしつこく言っていたからだと信じています、、、😂

  • みん

    みん

    そうなんです😭
    膝曲げて足を後ろに持っていかないと付けられないので、なんでこの作りなのか…買う前に気づかなかったことが悔やまれます😅

    そうなんですか😲!
    私もかなり言ってはいるのですが、楽しくなくなっちゃうかなとか考えると言う回数減ったりもするので、つなさんのようにしつこく言ったら改善されることを信じてやってみます✨笑
    ありがとうございました(*^^*)

    • 9月14日
  • ぽん

    ぽん

    うちは逆にかみかみ言いすぎて
    ふざけてかみかみかみかみかってやられたりしてました🤦‍♀️笑
    私も当時保育士さんからも言われてかなり悩んでたんですが、
    いつの間にか気にならなくなったので
    つまらないようにだけ見守って、成長を待つのもいいと思います✨

    • 9月14日
  • みん

    みん

    遅くなりました💦
    それはそれでかわいらしいですね😂笑
    今日1歳半検診の案内が来て問診票に「食事で足裏が付きますか?」っていう質問があってちょっとびびったのですが、詰まらせないことを一番に様子見ようと思います😅

    • 9月15日
genkinominamoto

我が家ではこういうイスではなくテーブルにはめて付けるものなのでそもそも常に足付いてません😂
今は大人のイスに高さ出して食べてますが、食べることに関してそこまで変わらないと思います!

  • みん

    みん

    確かにそういうタイプだと元々足つかないですもんね!
    そう言われるとちょっと安心しました😌
    モグモグ少ないのは問題ですが、足についてはそんなに深く考えすぎなくてもいいのかもしれませんね…😃
    ありがとうございました(*^^*)

    • 9月14日