※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき(o^^o)
子育て・グッズ

幼稚園バスを利用している方への相談です。バスの利用を検討中で、コロナ禍での悩みやバスの利便性について述べられています。

幼稚園バスに関して
子供の時間を整えるために、幼稚園バスを使っている方はいますか?

バス降車問題、何よりもコロナがあるからこそ利用しない予定でしたが、あまりにもルーズなので、乗せた方がいい気がしてきました。

いくら、9時にはお友達がいるし、幼稚園で遊べるといってもだめなんです。

月5000円払い、使われているバス停から乗るのであれば、乗せては貰えます。


コロナ禍してからは、公共交通機関でさえ、20回も乗せてません。

バス停は、家から幼稚園に行く距離分だけ真逆に離れます。

家から幼稚園だと、走らせても信号で止まらないと5分かからず。信号で止まると+2分。
自転車だと、信号で止まっても、door-to-doorで4分です。

今日は、いつも以上にグダグダで幼稚園に着いたのは9時47分でした。

コメント

はじめてのママリ🔰

整える為には使用してませんが、家から幼稚園に送迎するのとバス停に送迎するのと何か違いがあるのでしょうか?
その理屈で行くと幼稚園に間に合わないのと同じ様にバスにも間に合わないと思いますし、幼稚園に行く距離分真逆に離れるなら園に送迎し、バス停組み直して貰えるタイミングがあるならその時から載せるのがいいと思います

バスに乗るから行く気になるならお子さんをバスに載せる意味もあると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    載せる→乗せる
    ですね。

    園に間に合う様に準備するのも送迎も大変ですよね。
    毎日お疲れ様です。

    • 9月13日