
産後半年でガルガル期を感じています。ママ友がいなくて旦那さんとの些細なことでイライラし、自己嫌悪になります。ガルガル期の過ごし方や旦那への対処法を知りたいです。
産後のガルガル期について
今月で産後半年になります。私は自分でガルガル期だと思っています。身近にママ友がいなくて話すことが少ない上、旦那さんの些細な行動や言動が気になってつい強く当たってしまいます。当たった後に毎回自己嫌悪になります。ガルガル期の過ごし方や旦那衆に当たらず平和に過ごすためにはどうしたらいいでしょうか?また同じガルガル期で悩んでおられる方はいますか?
- うきうきの🔰(生後10ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私もガルガル期だと言い張ってました😂
旦那に言っても変な言い訳すんなと突っぱねられて何言っても理解してくれないし超嫌いでした😀
私は旦那と職場が一緒だったので旦那を知っている人間に旦那の良い所聞きまくって旦那って良い人なんだ〜って思うようにしてました笑
今はどっちかと言ったら好きかな〜って感じですが相変わらず自分の育児方針と違うことされるとめちゃイライラして当たります😁
ママ友近くにいないのきっとしんどいですよね...
ママになったら身体も考え方も変わるので解決方法は落ち着くのを待つのみですかね、、笑
うきうきの🔰
お返事ありがとうございます!
私も旦那さんに産後うつとかかもしれないから支援センターでも行ってきて!と言われて、そんな軽々しく言うなー!夫としてできることはないのか!寄り添ってほしいだけなのに…ともう情緒不安定になりながら話しました🥲
はじめてのママリさんのように旦那さんの良いところ思い浮かべたり過去のしてもらって嬉しかったこと想像してみます😅あとは時間ですね…仕事復帰したらまた違うのかなあとも思ってます☁️