
赤ちゃんが普段と違って長く眠っている場合、暑い時に起こしてミルクを与えるべきか悩んでいます。
こんばんわ!
半年になったばかりの子なのですが、
いつもは21時にミルクをやり、
2時か3時に泣いてミルクを欲しがるのですが
今日は19時のミルクを最後に寝てしまい、
まだ起きる気配がありません😖
暑いし起こしてミルクをやるべきでしょうか😖
- たなか(3歳4ヶ月)
コメント

ななこ
明後日6ヶ月になるんですが、夜は泣くまであげてないです😊
19時半にあげて朝6時くらいまで泣かないこともありますが、その場合はありがたく寝させてもらいます✨✨

はじめてのママリ🔰
体力ついてきて長く眠れるようになったのかもしれませんね😊
息子は4ヶ月頃から夜は9時間通して寝てたので、ミルクあげてませんでした❗️
-
たなか
コメントありがとうございます😊
5ヶ月になる前は夜通し寝てくれてたのに
夜泣きが始まり
また夜通しで寝てくれるのは
ありがたいけど
毎日今日は起きるのか起きないのかドキドキです😂- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
わかります❗️
睡眠が安定するまでハラハラドキドキですよね😂
赤ちゃんが寝てるなら、無理に起こさず様子見で大丈夫ですよ😊- 9月13日

退会ユーザー
夜間は、起こしてまであげたことありません😂
泣いて起きたときのみでした😊
うちの息子は、2ヶ月で10時間、3ヶ月で12時間寝た最長記録がありますが、脱水にもなったことないです😂
そしてそんな長時間飲んでないから、さぞ、朝イチは、しっかり飲むだろう、と思いきや飲まなかったりすることも…😅
親の心、子知らずでした😂
寝てくれるときに、こちらも寝ましょう😊
たなか
コメントありがとうございます😊
ハーフバースデーおめでとうございます🎊
同じ3月生まれですねー😍
あの後、トイレに行ったら
えへんえへーんと言い、
ミルクを欲しがったのであげました😊
5ヶ月になる前から夜泣きが始まって
その前は夜通し寝てくれたんですけど
生活リズムが定まらなくて
寝不足ですー😂
ななこ
ありがとうございます✨✨
同じ3月生まれの同級生ですね😊
わかります!
うちも夜泣き始まって寝不足です!
泣いたからといってミルクあげても飲まないこともよくあるし、お腹が空いて泣いてるんじゃないことよくあります😱
寝てくれる時は寝ちゃいましょう✨✨