※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那がミルクをあげたりあやしたりする際、やり方に不満を感じることがありますが、どう対処すればよいでしょうか。

こんな時どうしますか?

旦那がミルクあげてる時や、あやしてる時「いやそのやり方やめてほしい、、」「そうじゃないんだよな、、」って思う時あります。泣いててあやしてるけど、お腹すいてんだけどなーとか。
そう言っても、寝そうだよとか言われるをですが。

コメント

きぃ坊

お腹すいてるんじゃない?とかこうしてみたら泣き止まない?という言い回しが1番だと思います、、
あまり強ういうと男の人って単純な人多いからじゃあもうやらないとか、じゃあやってよとか、なりそうなので

はじめてのママリ🔰

ストレートに言っちゃいます。
そのやり方やめて!お腹空いてるんだけど。と強く言っちゃう気がします、、
参考にならなくてすみません😭

ママリん

よほど子供に悪影響がない限りは見て見ぬふりしてます!

何かあれば旦那からヘルプ要求されるのでそうしたら「お腹空いてるのかもしれないね」とか「眠かったのかもね」とか…。

アドバイスしても寝そうだよ、と言われるなら頑張ってください💪でスルーしておきます!

ひみ

「やめて」とか「ちがう」とかは言わないようにして、してほしいことだけ伝えてます!「できればこんなふうにしてほしいなー」とか「こうするといいよ」って感じで…
私が旦那の立場なら、慣れないこと初めてのことを一生懸命してるのに、否定されたら「もういい」って思うので💦

たろうママ👩🏻

見守ります!私も最初はわからない中模索した結果わかるようになったので、主人にもすぐに答えを伝えるのではなく模索してもらえばいいかなと思います!
「せっかくやってるのに、、もういい」となられたほうがイライラしちゃいます

ミッフィ

ストレートにそろそろミルクだ!って言ってました😊

うさまろ⋈*

ごめん!ミルクの時間すぎてた!そりゃ寝れないよねー!
ってミルクアピールするとか🙄

このやり方したら良かったんだー!ってやって欲しい!じゃなくて成功したよ!って言うと割と聞いてくれました🙂ただ、月齢は上がってくのに夫の脳内がアップデートされないので困りました😂