![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
金銭面で心配。旦那と暮らすか、実家で頑張るか。子供の安全、入院費用、精神的負担が悩み。どちらが良いか。
いつもお世話になっております。
アドバイス頂けたら嬉しいです。
皆様ならどちらを選択しますか❓
今は旦那とは別居して実家に子供2人と居候しています。
前提として
①旦那は普段は優しいが何かのスイッチが入ると切れる。
子供への虐待で児童相談所には通報済。
年収は700万。
②実家には高齢の父と母。
40代の引きこもりの兄。働いた事がない。
③母と兄が口が悪くていつも私を攻撃。
母はいつも無職の兄に感謝しなさい。
父も母も兄には逆らえない。
④私がパートですが働いていて正社員になり離婚して頑張るつもりでした。
がコロナワクチンの後遺症か色々なストレスか分からないが倒れて入院。
半身に麻痺が出たが今はとりあえず快方に向かってはいる。
か、正社員になれるほどには回復せずなんとかパートをしている。
⑤実家で働いてるのは私だけ。
9万の収入中4万を実家に入れている。
入院費用と働けなかった1ヶ月で貯金なし。
⑥息子には発達障がいがあり通院しなければならずそれにも時間お金がかかります。
この状況で本当金銭面が心配過ぎて辛いです。
旦那に頭を下げて自宅に戻るべきでしょうか❓
実際実家にはいても兄がいるので将来の面倒み見て言われてもキツいです。
旦那は確かに虐待あったので一緒にまた暮らしたら危険なのは分かっていますが今はお金が必要です。
入院費用も一緒に暮らしたら工面してくれるかもしれません。
実家にいたら子供は安全です。
私が嫌みを我慢して頑張ればそれが1番ですが精神的にキツくてまた倒れたら働けないし不安です。
そのまま実家にて頑張るべきでしょうか❓
書き忘れや分かりにくい所があったらすみません。
- はじめてのママリ(9歳, 11歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら戻らないです。
私もシングルで子供2人共に発達&身体に問題があります。
毒親&毒姉がいる為、実家には帰らず遠方のままです。
実家に居ずらさがあるのでしたら、団地希望されてみるのはいかがですか?
経済的に不安定なところは、生保に補填してもらうのも一つの手段だと思います。
私の子も発達に問題のある子なので、定型児以上にてがかかる、定期通院も欠かせないのはわかるのですが
その通院先、自立医療支援制度、対象外ですか?
![るるい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るるい
子供に虐待する時点でお金がなくても戻りません。。お住まいでの援助方法などシングルになったとき、どんな手当てがもらえるのか
どんな支援金があるのかなど私なら聞きにいくと思います。
離婚したら養育費も貰えないのですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
本当にこんなコロナ禍で大変なご状況で、辛いですね😭
先ずは、現在のご状況をお近くの自治体に相談されてはいかがでしょうか?
離婚は難しいのでしょうか?
シングルマザーで、虐待や暴力などあれば、自治体または民間のシェルターなどもありますので、確か無料で利用出来たはずです。
私なら、戻らず、実家にも住まずに、自治体で支援金等の申請をして、団地等も同時申請でしょうか。
お金の事は、行政に頼れるところは頼って、本当にご無理なさらないで下さいね。
![mi-eighter](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi-eighter
お金は離婚した方が暮らせる気がします。
住む所は団地はどうですか?
かなり安いです。
離婚したら児童扶養手当が入ります。
あと養育費ももらえれば収入9万でも団地住まいならなんとかやっていけるのではないでしょうか。
コメント