
コメント

はじめてのママリ🔰
十人十色。
普通ってのが何を指すのか難しいですが、遊ぶ約束できない子供ならほかにもいますよ。
だから悪いって訳でもないと思うんですけどね😊
どうしてもそういう自分から友達を誘うという行為をさせたいのなら、練習してはいかがでしょうか。
正解はないとは思いますが、例えば通学路で一緒になる友達と家のそばまで帰ってきたら、ふわふわさんから一緒に遊びませんか?お家の人がいいよって言ったらぜひ来てねと声をかけるとか。
誘いかたがわかって、誘いに乗ってくれるという経験を積めば自信もつきますよ✨
ふわふわ
他にもいます?😂
何か親友と呼べる子が居なくて、色んな子とは話してはいるみたいなんですけど、その場限りとゆうか たまに休み時間に1人で図書室で本読んでるとか言っていて悲しくなりました。
ずっとサッカーをしていたんですが、最近サッカーで骨をおり手術をしてずっと休んでいて、治ってもいつか戻る、
学校ダルい 早く休みにならないかななどと言っています…塾も骨を折ってからやめてしまい、学校から帰ってずっと家にいます。
夏休みは気を遣って、私が学校の同級生を何人か家に呼んだのですが 楽しそうだったのですが、自分からは誘えないみたいです。
誘いに乗ってくれる。
確かにそれはいい経験ですね
❗️❗️
みんな習い事に明け暮れてはいるみたいですが、そうじゃない友達もいますもんね❗️
下の子は天真爛漫で誰とでも遊べて、運動も好きで、おしゃべりです。
比べてはいけませんが、上の子はオドオドしたり人の顔色伺ってますね…
それが凄くイヤなんですよ…
参観日も見てると、辛くて😭
認めてあげたいのについつい
友達と遊べば⁇など言ってしまいます…