※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月半の息子が母乳や離乳食を拒否し、悩んでいます。支えや励ましを求めています。

生後7ヶ月半。
哺乳瓶、ミルク拒否、
離乳食も食べてくれたことはない、
体重は曲線を下回り、
母乳の出もわるい。
マグもストローもスプーンも試しましたが
お茶や白湯ものみません

息子が満足するほどに母乳がでていないからか
授乳中に大泣きします
旦那に相談してももちろん解決はしないし
母や周り、保健センターで相談しても
そのうち飲むしか離乳食もそのうち食べるし!
というような、
先の見えないことしかアドバイスがもらえず…
そのうち食べるし飲むのとはわかってるし信じてますもちろんです。
大人になっても乳を飲んだりミルクに頼ってるひとはいないですもんね、、

でも、今辛いんです

ついでに
特に私への執着や後追いもないし、寝返りがえりやずり這いもまだ。
むしろ私と日中過ごしていても機嫌はよくないし🥲

声かけや笑顔は当然心がけてます
息子のことはかわいいし大好きですでも、

報われるために子育てしてるわけじゃないのに
うまく行かなくて、
よりどころがないような気持ちになり
母乳がでないプレッシャーもすごくて
離乳食や授乳の時間や息子と過ごす時間が気が重く感じて辛いです


先輩とママさん
励ましのお言葉をいただけないでしょうか😢😢😢

コメント

はじめてのママリ🔰

どこかへ相談するのが1番だと思います!
ネットとかじゃなく、保健師さんとか、支援センター等…実際に話せる大人に相談するのがいいと思いますよ!

うちのこも離乳食あまり食べなくて、健診の時に栄養士さんに相談したりしてました💦
子供と二人でいると何も悩みなくても息詰まりますし、誰か話せる大人に話すといいと思います💦

母乳が出ないならやめちゃってもいいと思いますし…
母乳やめたらミルク飲むかもだし、ミルクの種類や哺乳瓶の乳首変えたりしてもダメでしたか?
7ヶ月だとまだミルク栄養ですし、離乳食は食べなくてもとにかく色々範囲を広げて食べさせて、なにかヒットする食材を地道に探すしかないですね。
いつか美味しい!と思えたら自分で食べ始めるので、今は食べなくても食べる機会を与えているくらいに思ってください😢
あと食べなければベビーフード出して食べなければ捨てるとか余裕でありましたので。
毎食ちゃんとしなくてもいいんですよ。