
息子からの質問に答えられず悩んでいます。家族のあり方を説明する方法を知りたいです。
私自身施設育ちで親の顔を知りません。
そして、最近息子から
ママのママはどんな人?
どこにいるの?
と聞かれますが何一つ答えられません。
そのことに対して息子は
どうして教えてくれないの?
と。
ママはママと住んでなかったからわからないと伝えても「なんで?」という感じで納得してくれません。
家族みんな揃って暮らせるのが当たり前のことじゃないと言うのを噛み砕いて伝えてもまだ理解できないようです。
どのように説明したらいいと思いますか?
家族の感覚も主人と結婚して息子ができて初めての経験です。
親として子どもに何をしたら喜んでもらえるのか、思い出としてどのように残るのか試行錯誤しています。
- まーま
コメント

はじめてのママリ🔰
お子さんは何歳なんでしょうか?
まーま
6歳で年長さんです。
はじめてのママリ🔰
我が家も年長の男の子です!多分、うちの子は、年齢的に噛み砕いてもなかなか理解できないかもです💦
今理解できなくても、段々と理解できる時がくると思いますよ☺️
まーま
やはりまだ難しいですよね😭
とはいえ、敬老の日のプレゼントを幼稚園で作っていてほぼ毎日聞かれてます😭
はじめてのママリ🔰
なるほど!そういう理由で、息子さんは毎日聞かれてるんですね!
例えば、言葉にして難しいなら、絵に書いて説明をしてみるとかどうでしょうか?
まーま
主人の両親は亡くなってるので、敬老の日で渡す相手がいないんです。
ただ、お仏壇があるので主人の両親がいないことに関しては理解できたようです。
絵も位置関係を整理するのに良さそうですね🤔