※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mi
子育て・グッズ

保育園の公立と私立の違いについて教えてください。保育料は同じと言われましたが、他に大きな違いは何でしょうか?

保育園について質問です。
初めての子育てで
無知なので教えて頂きたいです。

公立と、私立とあると思うんですが
役所に聞くと保育料は同じと言われました。

あとは何が大きく違いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私の所はですが
私立は土曜も夜まで
祝日もお金を払えば
預けられました!
平日も20時くらいまで。
公立は土曜は13時まで
祝日は預かりなし
平日も18:15分延長なしです🤔

晴日ママ

うちが住んでるところは
大きな違いないです!笑

ぽよ

自治体が経営してるか、法人が経営してるかの違いです。
保育料とか基本的なことは変わらないです。

どちらかと言うと公立の方がお金がかからないし(とはいえそんなに大差ない)イベントごともシンプルなイメージて感じです。

あと園ごとに
親が休みでも預けられるか
延長保育の値段の差
オムツ持ち帰りかどうか
お昼寝布団はレンタルか購入か
とか細かいルールが違うと思うので、公立私立は気にせず見学に行くのが1番かと。

しらす

うちは私立です。
設備費やバス利用費、教育充実費、保護者会費など園独自の費用がプラスされることが違うのかなと思いました😊
ちなみにうちの園は保育料プラス15000円くらいです😊

ゆうき

公立は市が運営している保育園で私立は民間の保育園です!
公立は公務員なのもあってベテランな先生が多いイメージです😊私立は若い元気な先生が多いです😊
自分は公立の保育士なのでもし公立園で気になる事があればお答えできますよ〜!