
単身赴任と転勤帯同、どちらが楽?単身赴任で費用は?平日ワンオペとの比較も考慮中。
単身赴任と転勤帯同するのどちらが楽ですか?
実家から車で30分のところでマイホーム検討してるのですが、それでも単身赴任て大変ですか?お金もかかりますかね?💦
転勤ついてくのがしんどくなった理由として
・1年スパンで転勤(10ヶ月くらいのことも)結婚して5年で既に4回引っ越し
・息子がおそらくhscで繊細な子で登園しぶりが凄く、幼稚園何回も変わるのが可哀想かも
・旦那は7時に家出て0時すぎに帰ってくるのでワンオペには変わりない(土曜日も月2回仕事)
・1年おきに引っ越すので、引っ越し準備、家決め手続きが大変。特に幼稚園関係。
単身赴任になると旦那が住むところの家賃と光熱費タダ、食費1日千円、帰省補助(月2回)の補助はでます。
それでもお金は一緒に住むよりかかるのでしょうか??そこがネックだなと思ってます。。
あと平日遅いから今でもワンオペといっても単身赴任はもっときついのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰 (2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
長女妊娠中から旦那は単身赴任です!
ほとんど家にいませんが
一緒についてはいかないです笑
家事育児大変だなーって思うこともありますが、なんだかんだできますよ🥺👍

退会ユーザー
それであれば単身赴任でいいかなあと🤔
我が家も転勤族ですがスパンが2〜5年なのでしばらくは帯同予定です。
単身赴任することで起こり得る金銭的デメリットよりも
メリットの方が大きい気がします。
-
はじめてのママリ🔰
マイホームたてるならお金貯めたいと思ってましたが、今の状況もきついですよね😭
- 9月12日

ルーパンママ
補助が手厚いので、単身赴任と帯同でのお金はそこまで大きく変わらないのかな?と思いました。
帯同無しだと、土日もワンオペになるのがネックですかね🤔
でも、今も土曜日出勤があるようなので、大きく変わらないのかな…?
上のお子さんが、そろそろ小学校が見えてますよね。
転勤回数が多いので、そろそろ腰を落ち着けたい気持ちは非常にわかります😣
3年に一回くらいの転勤であれば、小学校中学年くらいまでは帯同かなぁ、とも思いますが、年一転勤であれば、単身赴任の方が楽そうに感じました💦
-
はじめてのママリ🔰
実家が近くなるのでしんどくなったら土日実家にかえれるかな?と思ったり、、、
転勤が短いのほんと苦痛です💦幼稚園も年少ですが既に3回願書かきましたし、制服代も入園料も無駄になりました💦- 9月12日

はじめてのママリ🔰
私は断然、単身赴任派です!
私と子供が起きる前に出勤して寝た後に帰宅、休みもほとんどなしのワンオペなので、どうせいないのに主人の洗濯したり食事の支度したり散らかした物片付けたり…
娘と私の事だけならもう少し楽なのにって思っちゃいます笑
-
はじめてのママリ🔰
私もそう思ってました😭
でもいざ居ないってなるとしんといのかなとか思ったり、、、😵- 9月12日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!妊娠中から!
ついていかなかった大きな理由てありますか?🥺
ママリ
県内にいたいし(地元)
旦那もついてこなくていいよーって感じです😗
はじめてのママリ🔰
やっぱ地元だと楽ですよねー😭♡