
赤ちゃんのお風呂の手順や方法について教えてください。里帰りから帰って来て、明後日から一人でお風呂に入れることになります。どのような流れがスムーズでしょうか?お母さんが先に身体を洗うのか、後に洗うのか、赤ちゃんをどこに置くか、着替え方など教えてください。
一人で赤ちゃんをお風呂に入れている方!
お風呂に入れる手順や方法を教えて下さい!
里帰りから帰って来て、明後日から一人でお風呂に入れる事になります。
どのような流れにしたらスムーズなのかなあと悩んでます。
お母さんが先に身体を洗うのか、後に洗うのとか、
お母さんが洗ってる間、赤ちゃんはどこに置いているのとか、着替えはどうしてるのとか…
どんなことでも良いので、どんな風にお風呂に入れてるか教えてください(^_^)♪
- こゆん(5歳4ヶ月, 8歳)

悠龍〜YURI
うちは、
子供はリビングに寝かせたまま
先に風呂入って洗います。
子供迎え行って
風呂入れて
子供先に服着せて
もー1度温まってから風呂上がりますよ!

退会ユーザー
我が家は、
①赤ちゃんの肌着と服を事前に準備。
②先にお母さんが入り、赤ちゃんはお風呂のドアの前で待機。
③赤ちゃんの服を脱がして、膝の上にタオルを敷いて赤ちゃんの体を洗う。
④お風呂を出て赤ちゃんの服を着せる。
⑤自分の体を拭いて、服を着る。
今の時期は寒いので、脱衣所はヒーターで暖めてます。
お一人で赤ちゃんをお風呂に入れるのは初めは大変だと思いますが、慣れればスムーズに出来ますよ!(*⁰▿⁰*)

あかちゃん
私も1カ月で里帰り終わってから1人で入れています♪
1カ月〜月齢が低い時は、
脱衣場に子供を寝かして服を着たまま待ってもらっていて、私が洗ってから子供を脱がせて洗ってお風呂に浸かる、そして子供を拭いて服を着せる、そして私が服を着る です(^^)
今は待っている間もつかまり立ちしたりなので待たせる間は自由におもちゃで遊んでもらっています☆手順は同じです(^^)

退会ユーザー
私→子供です😄
賃貸なのでお風呂そんなに大きくなく、ベビーバスが横にすっぽりハマるので(浮いてる感じ)そこに入れて待たせてます💦😅

naaami
うちは一軒家でアパートほどお風呂が小さくないのでお風呂マットを使ってます!寝かせて洗えますし、かなり便利です!今は小さいマットもありますから検討してみてください😊
まず部屋に着替え用意して暖かくしておきます。そして脱衣所にラック持ってきて、そこに寝かせておき自分が先に洗います。
洗ったら赤ちゃん連れてきて、終わったら風呂マットの上にとりあえず寝かせて温かいタオルをかけます。
その後自分はバスローブ着て、ラックの上に二つ折りにしたバスタオルを敷いてから赤ちゃん連れてきて拭いて包んでおきます!で、自分が着替てから(うちは同居のため)部屋に戻って赤ちゃんに服着せます!

こゆん
まとめての返信で失礼します!
皆様の回答を参考にして、一人で入れて、なんとか、入れる事が出来ました!
確かにまだ、もたついて上手く入れられませんが、慣れたらスムーズに出来そうです♪
ありがとうございました(^_^)
コメント