※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
青天の霹靂 親子丼
子育て・グッズ

3歳の息子のトイトレがストレスで、保育園に通わせると自然に取れると聞いています。ストレスなくトイトレをする方法を知りたいです。

質問失礼します。

3歳の息子が居ます。
保育園に途中から空きがあれば通わせようと思っています。
なので、まだ通わせていないのですが、

だめ親かもしれませんが、
私は、トイトレがストレスで、
最近やっていなかったのですが、
一緒に住んでる実母(毒親)が、
トイトレさせるとうるさくて、
オムツ履かせようとすると色々言われます。

まだ保育園や幼稚園に通ってない方で、
トイトレはしていますか?

私的には、保育園に通うようになれば、
自然に取れると言われるので、
何もしないのがベストなのですが、
それじゃだめ親ですよね🥺

トイトレがストレスになって
イライラしてしまいます。
ストレスにならないようなトイトレのやり方などがあれば、
アドバイスお願いします。

辛口コメントや否定コメントはご遠慮下さい。

コメント

らら

ストレスになるならまだやらなくていいと思います💦
うちは3歳半から幼稚園に行ってますが、3歳ちょうどでパンツ履かせてみても全然漏らしちゃってダメで中断しました😂
3歳4ヶ月くらいからお風呂の前だけズボンとおむつ脱がせてたら、おしっこ!と言ってトイレで初めておしっこしました。
入園の時には日中はおむつ外れてました!

園に最初から全部任せよう!と言うのは個人的にはどうかなーと思うので、もう少し入園が近づいてきたタイミングででも、トイレトレーニングの絵本読ませてみたりとか誘導して便座に座らせるくらいはしてみて、排尿の間隔などわかる範囲で園に引き継げればいいんじゃないかなぁーと思います😄

  • 青天の霹靂 親子丼

    青天の霹靂 親子丼

    ありがとうございます。
    朝起きたときにトイレに連れて行くと、排尿はしてくれるようになりました。

    トイトレの絵本ってあるんですね!!
    知らなかったので、
    本屋さんに行って買いに行こうと思いました。

    ありがとうございます😊

    • 9月12日