※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

プレ幼稚園に行きたくない理由は眠たい、調子悪いとのこと。皆さんは無理して行かせないでしょうか?

プレ幼稚園、行きしぶりがひどいです。
のびのびで先生も優しくとても楽しい園です。

プレだし、年齢的に気持ちの変化やママママがまだまだある時期だし、皆さんだったら無理して行かせないですか?

行きたくない理由は本人曰く、眠たい、調子悪い(熱も何もない)です…。

コメント

はじめてのママリ🔰

息子は2月生まれで3歳1ヶ月から年少なので行ってますが
今でも行きしぶりはありますよ😂
それで休ませた事は一回もないです🙆‍♀️
嫌がれば休めると思われて激しくなっても嫌ですしね!
私自身も幼稚園の頃から小学校低学年までずっと行きしぶりしてたので何年経っても嫌がる子は嫌がると思います😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    嫌がるのを連れてくのは本当に力づくで大暴れ大泣き状態なのですが、それでも連れてってますか?自転車には乗せられないし、15キロの大暴れの子を20分抱っこで連れて行くことになってしまいます…
    しかも結構引きずるタイプで登園できてもムスっとしてます😅
    ご自身も行き渋りがあったということですが、無理やり連れてかれて嫌だったとか怒鳴られたとか記憶はありますか?それでも行ってよかったと思ってらっしゃいますか?

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歩きになっちゃうんですね😣
    私は車なので車に乗せちゃえばいいだけなんですが、20分抱っこで連れて行くのは大変ですね🤔
    怒鳴れた記憶はないです!毎日遅刻して行ってた記憶はあります🤣
    行きしぶりはするけど私は幼稚園大好きでしたよ!

    • 9月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    幼稚園大好きって聞いてホッとしました。息子も帰りは笑っていることが多いので、多分ママと離れたくないんだと思います。
    今だけの可愛いわがままと思って体調悪くないのであれば頑張って連れて行くことにします。

    • 9月12日
deleted user

行かせてましたよー!
うちはプレでも週5日あったので
普通にいかせてました!

行かないと慣れないし、、、

頑張って行かせましょ!
本当に調子悪いなら
やめた方がいいです!

あと行かせる時は
幼稚園楽しいよとかではなく
帰ってきてからの楽しみを伝えるのが良いと見ました!

幼稚園楽しくない子に
楽しいよ!先生優しいよとかは
かえって良くないらしいです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど。帰ってからの楽しみですね。どんなことがいいかな〜。
    楽しくない子に幼稚園楽しいよはだめなんですね😭思いっきりやってました。もっとネガティブな気持ちを共感してあげる方がいいんですね。

    • 9月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    行きたくない気持ちに共感するのは
    大切と言ってましたよ!

    大人もそうですよね!
    共感してくれる人の方が話
    しやすい相談しやすいですし☺️

    うちはその時期は
    おうち帰ってきたら
    プラレールやろうね!
    とか本人が好きな遊びや
    〇〇のおやつ
    買って待ってるね!とか
    そんな感じで伝えてました!

    今では普通に行ってます!が
    年少に上がった時も
    あー行きたくないなーと
    態度には出てました😂

    • 9月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    偉いなぁ。そうやって大きくなっていくんですね。
    好きなおやつ買って待ってるね、はいいですね☺️
    時には無理やり連れていくこともありそうですが…休み癖という意見も多かったので、色々工夫して頑張ってみます。

    • 9月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    無理せず
    息子さんのペースでいいと思うので

    ママもお家で夜ご飯の準備して
    〇〇くん待ってるね!
    何食べたい?とかでもなんでも本当に良いと思います!

    本当に自分も
    辛くなったら休ませれば良いと思いますし
    来年が本番ですしね😊

    金曜日なら
    土日に楽しみな予定を入れたり!
    アイス食べに行こうとか
    小さな楽しみのために頑張って
    行ってきてね!っていう感じで

    子供は意外に慣れてしまえば
    あっさり行き始めます😅
    親のが寂しくなってしまったり

    ゆっくり頑張りましょ!!!

    • 9月13日
3人のママ

満3クラスで幼稚園通わせています。
慣らし保育中なら行きしぶりがあり毎日幼稚園の玄関で泣いてますが行かせてます。
行く時は泣いてますが、帰りは楽しそうに帰ってくるので離れるのが寂しいんだなと思って可哀想ですが毎日行かせるようにしてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    慣れてないっていうよりは最初はノリノリで行ってたのにここ最近急に行き渋るようになりました。夏休み明けだからかな…。うちの場合行かないとなるとテコでも動かないので、文字通り引きずって行くことになります😭

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

娘も週一のプレめちゃくちゃ泣き喚きます😅
が、もうその園で来年から入園が決まってるので、どんなに嫌がっても行かせてます💦
行けば楽しかった〜と毎回ニコニコで帰るので、幼稚園嫌な理由が(恐らく)私と離れるのが嫌だからだと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    前に無理やり行かせたことがあり、終わりはニコニコしてましたが、その夜に行きたくなかったんだよ…って恨みがましく言われました。結構しつこく覚えてる性格みたいで😅

    • 9月12日
deleted user

3月生まれなので3歳ちょうどで入園してますが行きしぶりすごすぎて泣いて暴れるのを毎日担いで登園してました🤣なんとなく行きたくなーいで休めると思われたら嫌なので体調不良以外では休ませなかったです!
夏休み明けからの行きしぶりならまだスイッチが入ってないだけかもですね。休み明けあるあるですよね😂行かせないと余計直らないと思うので嫌がったら休ませるは私はなしですね🤔
でも久々で幼稚園疲れる〜っていうのは実際あると思うのでたまに元気休みの日を作ってあげてもいいと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    元気休みの日っていいですね。じゃあ今日休んじゃおっか?ってママから提案してあげる感じですか?

    • 9月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ママの思いつきで休めるんだーと思われちゃうのは良くないかなと思うので、事前にこの日は元気休みの日!今週あと何回行ったら元気休みの日だよ〜って決めておく方がいいかもしれません😊

    • 9月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    明日も昨日もよく分かってない感じなのですが、カレンダーとかで認識できるようになったらやったらいいかもしれないです。この日休めるよーあと何回行ったらと言っても今は今日休める!ってなりそうで😅でもそれすごくいいですね🥺

    • 9月12日