※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お散歩行こうか迷っています。上の子はヤンチャで、公園まで車道通らないといけない。同じ年齢差の子供を持つ方、一緒に散歩に行くことはありますか?

お散歩行こうか迷ってます。

下の子も2ヶ月になり、ちょっと涼しくなったので近所の公園までお散歩行こうかなと思ってるんですが、上の子まだまだヤンチャで、公園はかなり近いけど車道の端通っていかないとだし、どうしようか迷ってます。
住宅街で交通量は多くないけど、一本横の道まで出てしまうとかなり車通ります。

出産して入院して引きこもり生活をしてる間、上の子は旦那と出かけてもらってて、1ヶ月くらいして久々に一緒に買い物に行ったら前より走り回らなくてほぼ手繋ぐし、すごく成長しててビックリしたんです。なのでちゃんと公園まで一緒に歩いてくれるかなと期待してるんですが、もし走っていかれたら抱っこひもで下の子抱えながら追いかけられるかなと😅

同じくらいの年齢差のお子様いる方、一緒に散歩とか行きますか?💦
お出かけは旦那さんいる時くらいですかね…

コメント

deleted user

公園や図書館など、歩いて行ってました☺️
住宅街の車がまぁまぁの道で、車のナンバープレートのひらがな予想しながら歩いて行ってました。

ベビーカーも持ってって、歩けるなら歩く、荷物乗せる、帰り道乗せて寝かせる、などしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    徒歩で行けるのが公園しかなくて💧
    車は今チャイルドシート2台乗らなくて使えないので図書館とかは旦那いないと行けません😭
    近いので歩くのは余裕だし、そんなに長居しないので荷物は鍵しか持っていかないつもりです😅
    逃走がこわくて😅

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

お話ししてもまだ理解してもらえない感じですか??
出発する前にきちんとお約束して公園までは手を繋ぐ、走らないよ!!と言って手を繋げば大丈夫な気もします🤔子どもにもよるでしょうが💦
久しぶりにママとお外に行けて嬉しいからちゃんと繋いでくれそうな気もしますけどね!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理解はできてるんですが、入院前の状態だと言い聞かせててもスーパーであっちこっち走り回って、そこから何回言っても聞かなくて💧
    昨日もイオン行って一応近くにはいてくれたのですが…なんかまだ逃走しない、逃走しても止めたら止まる、って信じられなくて😅

    • 9月12日
🐰

普通に公園行ってました!
ベビーカー持って行ってましたよ☺️

下の子2ヶ月のときは上の子2歳8ヶ月でした
かなりのやんちゃboyです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーカーは上の子のですか?
    下の子をベビーカーで、逃走したら置いといて追いかける感じですか?
    ベビーカーB型しかなくて💦

    • 9月12日
  • 🐰

    🐰

    うちはAB両方なので、
    行きは下の子で押したがるので、一緒に押す、
    帰りはベビーカーに上の子、抱っこ紐で下の子にしてましたが、
    Bだと下の子は乗せれないですね💦

    あとは抵抗あるかもですが、
    ハーネスでしょうか🤔

    1度歩いて試してみたらどうでしょうか?
    言うこと聞いてくれるかもだし、
    ダメだったらベビーカーやハーネスなどを使ってみるとか🤔

    我が家は玄関出て階段3段降りたらすぐに道路なのですが、
    上の子には、死んじゃうと二度とママに会えなくなるよ!と口酸っぱく言ってました

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手と手繋ぐやつ買ったんですけどやっぱり嫌がるし全然使ってないです😅
    さっき試しに行ってみたらちゃんと手繋いで歩きました(°_°)‼︎
    でも暑すぎて退散しました😅

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

そのくらいの年齢って大変ですよね💦分かります😅
家にいてもストレスが溜まるだけなんで、公園に行くとは言わず少し出てみて、無理そうなら近場だけを散歩して帰る等しながら少しずつ慣らしていってもいいとおもいます!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつどこに行くか分からないドキドキこわいです😱笑
    近場から手繋いでお散歩してみるのいいですね!

    • 9月12日