※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
妊娠・出産

兵庫県立こども病院で切迫で入院した場合、洗濯は家族の手助けが必要でしょうか?それとも看護師に頼めますか?

兵庫県立こども病院で切迫で入院した場合、洗濯などはどうされていましたか?
管理入院は自分でもできそうな飲食ですが、切迫などで入院した場合は、家族の手助け(洗濯の受け取り)が必要なのでしょうか?それとも、代わりに看護師さんなどに頼んだりできるのでしょうか?

コメント

波音

コメント失礼します。
私の場合はめんどくさがりで短気な旦那に、荷物で行き帰り遠方で大変な母がいましたが頼るのも気が引けましたので下着以外全て素手で持ってきたボディーソープで毎回洗ってベッドの足元辺りに干してました。

ただ水が滴り落ちるのでかなり絞ってました。
下手したら迷惑掛かり看護師さんが拭く事になりますが...

洗濯機と乾燥機もあったような気がします。
1回に100円ずつ掛かってたかと。
その辺りは一番上の方もしくは看護師さんに聞くのが一番かと思います。
うろ覚えですみません😢

  • あい

    あい

    教えていただきありがとうございます。双子を妊娠しており、自宅近くの神戸大学病院にするか、こども病院にするか悩んでいます。2人目は個人の病院だったため、入院中の洗濯はお掃除の方に頼むことができました。神戸大学病院は、洗濯を家族に頼む必要があったため、こども病院が有力ですね。

    シャワーも浴びれるんですね!

    • 9月13日
  • 波音

    波音

    同じく私も双子います🍀
    こども病院で産みました。
    私の場合は入院して産まれてから数日経ってやっとシャワー浴びれました🚿

    • 9月13日
  • あい

    あい

    ちなみに何週で出産でしたか?
    予定日が4月頭なので、おそらく早生まれになってしまうんだろうなあとは思っているのですが..

    • 9月13日
  • 波音

    波音

    私は34週でした

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

今更、回答したら遅いですかね!??🥺

今年の7〜9月に兵庫県立こども病院に切迫早産で入院していました!

私は家族に頼んでいました。というのも、それしか方法がありませんでした。

主治医に安静度が決められるとですが、私は「室内安静」で、部屋から出られないため、院内のコインランドリーに行くことができませんでした…💦

こども病院の安静度の説明の紙をアップしますね!