※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

支出が多くて貯蓄ができない悩みがあります。散財癖があるので、お買い物する際にどんなことを考えているか知りたいです。

すぐ余計なものを買ってしまって支出が多いのが悩みです😭
気をつければいいだけなのですが、散財癖があるというか...

一応収入も低くないためほぼ毎月黒字なのですが、
年収に対して貯蓄が出来ていない気がします🥲

散財癖がない人たちってお買い物する時どんなこと考えているのか教えてほしいです、、、

コメント

m

ありきたりかもしれませんが、買うときに本当に必要かをよーく考えます😂❤️💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いる/いらないの境界線ってどうしてますか😭
    すごく極端な性格でもあって、「節約するぞ!」と思った時に子供に無理させてしまったことがあって😭
    (交通費をケチって...)

    結構旦那や実家にも「そこは節約するべきところじゃない」って言われたりします🥲

    • 9月11日
  • m

    m


    うーん難しいですね😭
    例えば日用品などですが、なくなったものをメモしてメモしたもの以外は買わないようにしています💦あと下の方もおっしゃってますが安いから買おう!可愛いから買おう!などはしないようにしてます💦💦

    • 9月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    メモ!
    ちゃんとつけてませんでした💦
    実践してみます!!

    • 9月11日
  • m

    m

    食料品も日用品もメモ作ってから買い物行きます😊上手くアドバイスが出来ず申し訳ありません🙏🏻💦

    • 9月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いえいえ!
    コメントいただけて嬉しいです!
    ありがとうございます😊

    • 9月11日
りんご

その日いらないものは買わない!です。

あ、これ安いから買っとこ〜♪とかやらない感じです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    安いから買ってこ〜はよくやっちゃいます😂
    実際に「この間買っておけばよかった〜」って後悔することはありませんか😵‍💫?

    • 9月11日
  • りんご

    りんご

    それが安い日が、その日1日だけってことはないので、次の安くなるタイミングとかに合わせますね✨

    • 9月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどです!
    ちなみに通販だと送料気にしてまとめ買いしがちなんですが、
    そういうのもよくないって感じですよね😵‍💫

    • 9月11日
  • りんご

    りんご

    消耗品はいずれ使うので、買っておいても良いと思いますよ。

    • 9月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど...!
    食べ物とかですかね😵‍💫

    • 9月11日
  • りんご

    りんご

    違いますね(笑)
    洗剤とかティッシュとかですね!

    • 9月11日
deleted user

答えにならないかもですが
それ私だ、と思ってコメントしてしまいました😂笑
本当好きな服とかこどもたちの服にいろいろ使ってしまい、旦那が家計の管理を全てしてくれてます笑
うちも家系的には黒字なのですが、私が買い物が好きすぎて、ついスーパー行ってもこどもが食べるものとか買ってしまいがちです。

私の場合は、カードからデビットカードに変えて、その日持ち歩くお金を2000円だけとかにしてカード類も置いてくなど、極端にして頑張ってます😢
でも、買うことでストレス発散に繋がっているので、まだまだ上手くいかずですが😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わー!コメント嬉しいです😂
    こんなの私だけかなあ...とか思ってたので🤣

    お買い物が多分楽しいんですよね😂

    カードからデビットカード!
    それもいい案ですね!
    私paypayヘビーユーザーだし、電子決済じゃないと家計簿つけれないしでダメダメです😂

    • 9月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大丈夫です!意外といますよ〜🙆‍♀️笑
    電子決済楽すぎますよね😂

    もし既にダウンロードしてたらすみません、マネーフォワード?ってアプリが連動出来るので、それ使うと管理しやすいかもです💕(旦那しか使ってないですが笑)

    • 9月12日
deleted user

厳選してますね。

節約するところと、節約をしない所を自分で見つけます。

例えばたくさんあって似てるような色合いデザインの服は買わないですが、
子供が体調不良、自分が体調不良の時に○○食べたい、それなら食べれる、
みたいなものは買います。

deleted user

わたしは買うか買わないかを価格だけで決めないように意識しています✨
例えば、原価では買うつもりないものがセール価格で売っていて「安いから買おうかな」って思ったとしても絶対に買わないです🙅🏻‍♀️

ですが、元々欲しいと思っていた物が安く売ってたら買います💕

ちなみにまとめ買いしがちとの事ですが、柔軟剤をまとめ買いするのはやめた方がいいですよ🥺古い柔軟剤だと分離してしまって、洗濯した時に服にシミがつく原因になるので😭

はじめてのママリ🔰

私もです🙋‍♀️
めちゃくちゃ浪費癖とかじゃないけど
なぜか会計時に毎回そんな買った?
ってテンション下がります😅

はじめてのママリ🔰

ニコニコ現金派です💰
カードもちません!
夫はキャッシュレスですが私はカードの使い方すら知らないです😅💦(やばすぎ💦)

給料から、おろして封筒で分けます。
食費、日用品、子供に使うやつ、自分が好きにつかっていいやつ、みたいに封筒で分けて持ち歩きます!

それしか使えない制限があれば使いようがなく矯正されていくとおもいます✊✨

月の目標貯蓄分は通帳からおろさなければ解決しますよ✨

はじめてのママリ🔰

雑貨とか服とかは、その日には買いません!一回帰宅してどうしても欲しかったらまた行きます笑 めんどくさいので大概諦めます😂

私は家計簿つけて、安い時に日用品などはガツンとまとめ買いしますよ!
あと我が家が地味にお金かかってたのはお菓子とアイスですね💦二人兄弟なので100円のアイス2つ買うより、200円のりんご1つ買う方が体にもいいし、アイスはジュースを凍らしたりするようになりました☺️