
男の子の赤ちゃんがミルクを吐き戻すことが増え、座り始めてからぶつけることもある。小児科受診が必要か相談したい。
もうすぐ7ヶ月になる男の子の赤ちゃんなのですが、
最近ミルクをまた頻繁に吐き戻すようになって
ミルクを飲んで時間が経ってからも吐き戻す感じです。
1人座りが最近できるようになりお腹が圧迫されて
元々吐き戻す子だったからそうなのか、
1人座りやつかまり立ちをするようになり頭をここ最近
頻繁にフローリングなどにぶつけてる影響なのか心配で、
わかる方おられたら教えていただきたいのと、
小児科は受診をいちよしたほうがいいのでしょうか?💦
- m(1歳6ヶ月, 3歳2ヶ月)

こむかい
上の子も吐き戻しがひどく、
10ヶ月頃までミルクを戻してました!
そりゃもうマーライオンのごとく…。
頭もゴツンゴツンぶつけてました💦
検診の時に、かかりつけの先生や
保健師さんにも相談しましたが
「胃が未熟だからね、
そのうち戻さなくなるよ!」と言われました🙆🏻♀️
その言葉の通り10ヶ月を過ぎてからは
溢乳程度になり、1歳過ぎには
吐き戻しはなくなりました!✨
コメント