
コメント

あーか
毎月5〜10は余るので貯金にいきます!

退会ユーザー
住宅ローン、光熱費、通信費、新聞代、子ども習い事、保険など必ずかかる固定費を引くと13〜4万です。
そこから食費日用品など流動費や自分の美容代など払うとほぼ残りません。
夫にお小遣いは月々渡していません。
-
azumama
わかります!自分に使うお金なんてほとんど無いですよね💦
- 12月12日

退会ユーザー
旦那さんが給料から前もって別口座に10万貯金してるみたいです!(入社当時から)
なので毎月10万は貯金されてます。で、+αで余ったのが勝手に貯金されていく感じですね✨
月に旦那さんから5万を食費や雑費の購入でもらってます。
-
azumama
前もって10万の貯金はすごいですね(´∀`)
食費や雑費で5万円のやりくりは、大変ですか?- 12月12日
-
退会ユーザー
今のところはなんとかやってます!
月に5000円から10000円は余るように頑張ってます‼- 12月13日
-
azumama
50000円の中なから月に10000円残すのって苦戦しますよね🍒
- 12月13日
-
退会ユーザー
そーですね!(;´д`)💦
私が特に物欲ないので、そこが大きいかなと。😃- 12月13日

ちせ
私もやりくりに苦戦してます…
光熱費、通信費、夫のお小遣い、食費、ガソリン代など払うと残ったお金で日用品に消えていきます…
元々給料から引き落としになってる貯金?みたいなのを独身の頃からしてるみたいなんですが結婚して子どももいるのにその額を変えてくれず(´-д-`)なのに、手取りから貯金は出来ないのかと言われたことあってイライラしましたね。笑
-
azumama
定期預金してるんですね🍒
残ったお金からのやりくりは苦戦しますよね😅- 12月12日

退会ユーザー
だいたい普通にやって15万はあまって
ケチると20万くらいは余らせられるので
平均15~20万は貯金にまわしてます( ¨̮ )

退会ユーザー
給与から光熱費 携帯 家賃 夫お小遣い 保険 定期積立を引いたら、15~20万弱残るので、そこから生活費出しています。5万~10万弱は残るのでそれも貯金しています。

chi_
貯金にまわせるほどのお給料じゃないので全く余りません(><)
私もこんな時間に頭を悩ませてたところです(笑)
-
azumama
やりくり大変ですよね(*´•ω•`*)…給料が入ったら、私は初めに別口座に入れますが、どうしても足りない時は下ろしちゃってます😅
- 12月13日

ゆき☆
やりくりは、まず、固定費を下げる事ですね。毎月決まって出るお金を節約するだけでも、随分変わると思いますよ。
我が家は、毎月の光熱費や通信費などで11〜12万なくなります。食費雑費等で5〜6万です。
-
azumama
そうですね!節約できる所はしなきゃですね💦旦那のスマホ代も高いので控えさせます😅
- 12月13日
-
ゆき☆
スマホもプランの見直しするだけで、安くなりますからね。
光熱費もプランの見直しをしてもいいかもですね!- 12月13日

M i Y
家賃、光熱費等、携帯、Wi-Fi代、車の保険料、車のローンなどを引くと足りなくなります!
専業主婦ではないので、私の分を足してやっとやりくりできる感じです!
旦那にお小遣いは渡してません。
子どもが出来て、専業主婦になったら家計崩壊するのではと心配です…

ぴけ
多くて3万です。月の給料がマチマチなので変動あります。
5千でも1万でも余れば足りない月に回しています(´・ω・`)
それでも貯金もしたいので、毎月出来るだけ節約するようにしてます😂💦
azumama
食費を出した他に余るんですか?
あーか
そうです(・ω・)/
月収ーその月の支出=5〜10万です!
うち車はないのでガソリン代はかかりませんが…
azumama
そうなんですね(´ ˘ `∗)
うちは車もあるし食費を出してもあまり余らなくて💦
やりくり上手になりたいです🍒
あーか
地域柄にもよりますよね(´・ω・`;)
物価も違いますし…
都内なので車あっても維持費の方がかかるので。。
azumama
確かにそうですね!
うちは田舎だから車がないと困ります💦💦
あーか
田舎は車ですもんねo(>_<*)o
ガソリン代の分、うちは交通費がかかりますねー(ノ_<。)
あと都内はやっぱ物価高いです(´・ω・`;)
家賃も高いですし。。