
学童探しっていつからしましたか?年中の娘がいるのですが、もう探した方がいいのでしょうか。
学童探しっていつからしましたか?
年中の娘がいるのですが、もう探した方がいいのでしょうか。
- もも(2歳8ヶ月, 7歳)
コメント

まいちゃん☆
私は最近市役所に話を聞きに行きました😄
4月からは、
11月に申し込みだそうです。
学童は小学校の門を出てすぐの学童です。

そうくんママ
まずは、役所に聞いてみるといいかなとは思います!
自治体がやっている学童で時間帯など合えば保育園の申し込みみたいな感じです。
年長の夏明けくらいに、うちは公立園だったから申し込み書と入所案内もらいました!
うちの地域は、民間学童は発達障害の子が通えるとこしかないので、基本みんな学校横の公立の学童へ行きます。
→4つ小学校がありますが、みんなそんな感じです
-
もも
そうなんですね!まずは区役所に行くのがいいんですね!
下の子の保育園の申し込みもあるので行ってみます!
申込書は区役所でもらうんですかね?保育園からは特に何も無い感じですか?
学校横のがいいなと思ってました!学童に種類があることも知らず💦本当に無知なのでありがたいです!- 9月11日
-
そうくんママ
うちは、公立園だったので
学童の申し込み書と案内を全員に配布されてました😊
でも、稀かも、、
就学時健診もうちは、学校に行かずに保育園でやってくれて
親はノータッチでしたが、、
ママリでみんな学校に行ってるっての見たので。
うちの自治体が親切なのか⁉️🤔町だからかな🤣- 9月11日
-
もも
保育園で健診やってくれるのすこいですね😳うちの近くは小学校まで行くみたいです!
上のお子さんが小学校に上がる時、まだ下のお子さんは産まれてなかったですか?年長で復帰するか1年生で復帰するか仕事復帰の時期も悩んでて、元々仕事してた方が学童通りやすいのかとかも区役所で教えてくれますかね😭- 9月13日
もも
そうなんですね!年長の11月に申し込みですか?年中の間はまだ動かなくて大丈夫そうですかね🤔
どこかの塾の学童より、小学校についているところがいいなと思ってますが、無知なので学童に種類があることを知りませんでした😅
まいちゃん☆
年長の11月に申し込みです😄
〇〇市 学童保育
とかでGoogleで調べるとわかったりもしますし、
今市役所などに確認に行ったり、
電話で聞いてみても良いと思います💡
もも
私の住んでる市のホームページ、全然学童について載ってなくて😭学童の住所とかしか載ってないです💦
下の子がまだ新生児なので、出歩けるようになったら区役所行ってみます!