※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

新卒部下が写真を縦で撮影した理由について相談です。

写真撮る時、横で撮りますか?縦で撮りますか?

新卒部下にミラーレスカメラを渡して撮影を頼んだら、全部縦で撮影してました。

デジカメをわざわざ縦にしてシャッター押したのかと思ったら、重たいからデジカメ持っていくのが嫌で自分のスマホで撮影したと。。。スマホで撮ったから全部縦になったと。。。

新卒部下いわく「横に撮るように指示ありません」って。
事前にこういう資料作るから、こういう写真撮ってきて、このExcelシートに貼るよと指示出したけど。。

コメント

deleted user

私ならその指示があるなら横で取りますが……

典型的なイマドキの子なんですね〜(´・ᴥ・`)うちの新卒達もお願いしたら多分同じようになると思います😓

そもそもカメラ渡してるのにナゼスマホってなるんですけどねヾ(=д= ;)

うちらの普通は新卒には通じないので私は事細かく、1歳児でも間違えないような資料を作るようにしてます(´;ω;`)口で指示だけだと伝わらないしメモを取れと言っても肝心なポイントは抑えられないしもう日々イライラの繰り返しです。そのくせ口だけは達者なので、私はイヤイヤしてる2歳児だと思って接してます😅

なんでこんなことまでってことも手取り足取り言わないとやらないし揚げ足取りがものすごく上手なのが特徴ですよね🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    イライラする自分がおかしいのかと思っていたので、日々同じように苦労されてる方がいらして安心しました😮‍💨

    そうなんですよね、普通が普通じゃないんです💦

    挨拶しない、電話も取らない、メモ取らない、遅刻や欠勤しても連絡しない等、社会人としてというより育ち云々なのかなと。。

    事前に見本資料渡してるのに反論されたので、どこに縦に撮影した写真使ってたか質問返ししたけど、無言でスルーされました😓

    • 9月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    同じようにイライラしてる方多くいますよ😖とくに最初の1年はほんと凄いなーと思います(*^^*)度胸?自分が正しいみたいなの。出来てないから言ってんのにちゃんと挨拶してますとかメモとってますとか( ˙-˙ )

    逆に今の普通が挨拶しないとか報連相しないにかわったんですかね?🤔ママリさんのおっしゃる通りで、わたしもどうやって育ったらそうなるのかと自問自答です( ˊᵕˋ ;)💦

    そうなんです。うちもです、都合悪いことはダンマリですよね笑それに勝る知恵や知識がないからそーゆー所がまだまだお子ちゃま( ˙༥˙ )🍼

    同じ土俵に立つとイライラがまして疲れちゃうんですよね(^_^;)同じ土俵に立たないように意識はしてますが難しい時もあって( ›_‹ )!

    手間は増えるんですが、手取り足取りで資料渡したら一緒に読み合わせして、重要なところはマーカー引くようにって伝えて、マーカー引いたか確認して…ってやってます。それが結果的にイライラしないし二度手間にはならないです。ただ、ほんと疲労困憊です( ;゚³゚)客観視した時に、自分なんでこんなことまでやってるんだろうってよく思ってます笑

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。一語一句、うんうんと頷きながら拝読させていただきました🤣

    上司として新人育成の義務がありますが、指摘されて改善せずに反発しかしない職員は遅かれ早かれ自然と社内で浮いて孤立しますよね💦
    もう自分と話すらしたくないんだなーと思って半ば諦めてます。

    挨拶に関しては、部下に家で朝起きた時とかに親兄弟で挨拶するか尋ねたら、親からも無いようなので家庭環境だなと痛感してます。

    報連相も、ここまで業務終えたらひと声掛けるよう記載して付箋貼って指示出しても、梨の礫です。

    ただただ我が子が社会人になった時に同じ事をしないようにと反面教師にさせて貰ってます😅

    • 9月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わたしも最初この投稿見たとき、どこも一緒なんだなあと😓😂

    そうです、そうです!それで居場所なくなって居ずらくなってイジメられただの、パワハラされただの理由つけて辞めませんか?悲劇のヒロインぶって🤣なんかもう一連の流れが見えすぎて、ハイハイって流れ作業みたくなってます。自業自得の言葉以外思いつかないです( ̄▽ ̄;)

    私も聞いたことあります笑。でもその家庭環境がおかしいって気づかないのもすごいですよね。今まで他者と関わらずに生きてきたの?え、そんなことないよね?え?みたいな😧

    いや、もう共感でしかないですほんと( ˊᵕˋ ;)💦
    うちもそうならないようにと、当たり前のことが当たり前に出来るよう子育てに精進しようと思います(*^^*)🤣ある意味では新卒達が教えてくれてありがたいですね(ง °Θ°)ว笑

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですーーー!!😭
    ちなみに昨年の新卒は、共有データ全部削除しときながら報告なしで、いきなり体調不良で早退したので注意したら、翌日スマホメールで部門長に「怒られたので辞めます」と送ってました😓
    ここまで来ると全てが確信犯にしか見えないんですよね。

    仕事を覚え貰うの以前のレベルなので、新卒募集時に社会人マナーや一般常識テストを実施して欲しいです。

    同じ立場の方からとお話できで、お陰様で心のモヤモヤが少しスッキリしました😭😭
    どこにもいる輩と思って、適宜ストレス溜めないように誘導していきたいと思います。

    • 9月11日