※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ダンボール箱
妊娠・出産

27歳の女性が妊娠6カ月で、彼氏との子供を授かりました。彼の家族に反対され、彼の浮気や嘘に疲れて悩んでいます。一緒に住むことや結婚も考えていたが、現状に疑問を感じています。

皆さんの意見を聞かせてください_(._.)_
長文で私自身ぐちゃぐちゃな為伝わりにくいところもあるかと思いますが、読んでいただけると幸いです。

私には身内も居らず、旦那と共通の友達にもうまく相談できず、はく場所がなくママリに登録しました。


現在…私27、彼24、妊娠6カ月に入りました。
半年間好きでお付き合いしていた中避妊していたなかで子供を授かりました。

授かったのを分かったときから、彼は堕ろすという考えはなく産んでほしいと意思が変わることはありませんでした。
その時私はお互い仕事こそしていましたが、正直まだ彼は若いから(深夜カラオケやお金の貯金を考えず遊ぶ、浪費癖です)と堕ろすか産むかで迷いがありました。


しかし、避妊していたなかでの授かった命ということ、検診に行くとまさかの彼の誕生日と同日の予定日、大人のエゴとは分かっていながら嬉しさを消すことはできませんでした。

産むと決めていた彼はすぐ親に連絡し親との話し合いが決まりました。
片親の義母は最初いいよ、孫ができて嬉しいと喜んでくださっていましたが…彼のお兄さんが反対をしました。
理由は彼がお兄さんや祖母や祖父に母に内緒でお金を借りて生活していたからです。
(少ないお給料での一ヶ月の生活がままならず、給料日前に底をつくと借りて返してだったらしいです。)

義母はもちろん、私もその時に初めて知りました。

そこから家族には幸せにしたいなら、生活安定のため今回は諦めろと言われ一ヶ月以上時間をつくり話し合いましたが、それでも彼は殴られて痣ができても親より彼女と子が大事だといって親に縁を切られました。
(私も堕ろしてくれと彼親に頼まれたり、縁を切るのであれば彼を思ってシングルになるべきか諦めるべきか悩みました。実際無理矢理彼親に堕胎の病院にも連れていかれました。)

子供がいま6カ月まで成長したのは、彼の親とまで縁を切ってぶれない産んでほしいという意思と堕ろすために病院に連れていかれた時に胎盤がはがれかけていて要安静手術をすることができないという運があったからです。

そこから私も彼が1人になってしまった責任があるからと思い…
お金のこと、生活のこと、仕事を休んだりしていたことを彼に何度も何度も話し合いの場をもうけてきました。

しかし度重なるちっちゃな嘘に疲れてしまいました。
泣きながら嘘や隠し事はつらいと伝えた次の日にはじつは…と出てくるような感じです。


浮気などの嘘ではありません。
仕事のずる休みやお金、ほんとに些細なことばかりです。
普通に家にいる感じで連絡をとっていたりするので、返信が無く寝たかなと電話をしてみたりするとまさかの外にいたり友達といたりです。
元々束縛なんか一切してきたことがないため、疑ってしまう自分も嫌になり疲れてしまいました。


私自身一緒に住むとこも考えていましたし、結婚も考えましたし、子供のことも考えました。
が…………これでいいのか?と思ってしまい全て踏みとどまってしまっています。

吐き悪阻や病院通院などの支えもしてくれ、言葉だけはほんとに立派です。
一ヶ月一ヶ月毎月裏切られ、許し、変わると言葉を信じてきましたがこれでいいのか…?

私が我慢し寄り添うか、見切りをつけるかしかないのは分かっています。
が、考えすぎでおかしくなっているのではとも思ってしまっている状態です。


何かお話をお聞かせ願えたら有難いです…。

コメント

しまじろー

うーん、難しいですね。

でも、赤ちゃんはが生まれてきたいようですね。

いっそ、1人で産み育てていく決心をなさってはどうでしょうか?

アテにするから、落胆するわけで。

彼は居ないと思って生活して、可能な時は助けてもらう形ではどうでしょう?
 
シングルのほうが、色々と公的援助も受けれます。

彼は居ないこととして、役所で相談してみてください。

頑張って!!

  • ダンボール箱

    ダンボール箱

    コメントありがとうございます。

    赤ちゃんは産まれてきたいと思って良いのでしょうか…(´;ω;`)
    それすら勝手な大人のエゴなのではないかと思ってしまい、産んでこの子は幸せかと思ってしまっています。

    期待にしてもう落胆したくない、疲れたと三日前に伝え、一緒に頑張ろうと言われましたが考えさせてくれといった状態です。

    シングルですぱっと動くことすると、俺の子でもあるからと言われてしまいます。
    私が最初に産む産まないを悩んだから、一人で育てられるとは思ってもらえないようです。

    • 12月12日
もちもち

少しは変わっているんですか?
例えば一回ついた嘘は2度とついてない、など。
結婚前からそれじゃ、私なら一緒に先を見ることは出来ないですね。
彼を気にかけて時間を無駄にするより、どうやって育てて行くかってことに思考を切り替えた方が良さそうな気がします(´;ω;`)
もしかしたら産まれたら変わることもあるかも?と思ったり、まだ好きで離れられない!って感じなら、入籍せずに一緒にいて様子見たらどうですか?
本当にあなた達を大切にしたいなら、待ってくれると思うんですが。
結婚より離婚のが大変なので、それだけ悩んでいるなら今は時期尚早なのかと思います。

  • ダンボール箱

    ダンボール箱

    コメントありがとうございます。
    目にとめてくださり有難いです。

    行動に関しては変わっている部分と変わっていない部分があります。
    が、嘘に関しては隠さず言うようにはなったものの事後報告です。

    先月休みの日に出勤になっていたのでおかしいなと思い、その時に聞いたもののはぐらかされ…
    先週末から三日間下痢診断で休むときにそれを実は…と言われました。
    先月今月と休み仕事場で怒られるのが嫌で電話を渋ったため発覚したことです。

    そんな彼は今日から久しぶりの仕事だったので、早寝を進めていましたが真夜中3時から親友のストレス発散にカラオケに行き朝方6時~7時に帰りついたようです。


    変わったようで、変わってないの落胆を繰り返しています。

    入籍せずに考えさせてくれと伝え曖昧な関係でいますが、父親だから変わるからと待ってくれ考えてくれと言われています。

    身寄りを私のせいでなくしてしまった責任もあり、ひとりにしていいものかも甘いと分かりながら悩んでいます。

    • 12月12日
  • もちもち

    もちもち

    事後報告って全く誠意感じられませんね…。こういってはなんですが、旦那さん嫌なことから逃げるタイプですよね?
    変わるから待ってってのも、捨てられたくないだけで言ってる気がするんですが。
    変わってから出直してこい!って思っちゃいます(笑)

    • 12月12日
  • ダンボール箱

    ダンボール箱


    あ…もう、お恥ずかしい限りで逃げるタイプです。
    後手後手にし、大ごとになるタイプです。ため息が何度出たか…今言うか!!!!と笑

    身寄りも居なくなってしまい捨てられたくないだけなのか、本当に一緒に何年先もいたいのかが分かりません。

    一人でする!!!と思い動くとボーナス全額預けてきたり、連絡をして俺の子だから病院は一緒に行くとか…
    かと思えば、今日の朝方カラオケあと休みたいのか休み癖がついたのか辞めたいと言いだしたり……

    疲れ果て、今ママリという状態です。笑

    • 12月12日
  • もちもち

    もちもち

    子供のことや、あなたの体調のことは自分にとってマイナスではないからやる気あるんでしょうね…。
    でも産後、ホルモンのバランス乱れイライラしたり、子育ても楽しいばかりではありません。
    共に乗り越えられるんでしょうか…??
    彼が早く入籍したがってるんですか?
    皆さんおっしゃる通り産まれてとりあえずシングルのがいいのでは…赤ちゃんも乳幼児期はほとんど覚えてませんし!
    ちなみに私の中で仕事しない男はその時点でアウトです(笑)病気でも家族の為でもないのに休むなんてダメ!(´;ω;`)

    • 12月12日
Mi

はじめまして。

妊婦の彼女奥さまに対する
気遣いはいいパパさんですね!
って思いましたが
まだ彼は若いから。とありますが
24歳で若いかもしれないけど
立派な大人ですよ(´・c_・`)

そこまでダンボール箱さんと子のことを
考えて親と縁まで切ったなら
覚悟があったのかなとは思いますが…


毎回毎回そんなことされてたら
精神削られますよね。
私なら変わる見込みがみえない時点で
結婚しないですね

厳しと思われたらごめんなさい。

うちの旦那は22歳で結婚しましたが
親の縁も切られ大好きだった趣味も
全部セーブしましたよ。

  • ダンボール箱

    ダンボール箱

    コメントありがとうございます。
    目にとめてくださり有難いです。

    本当にそうです!!
    気遣いは本当にいいパパです…。
    子供、子供で体調への気遣いもあり…。

    縁を切り、いまの仕事だけでは生活がかつかつだからと休みはたまに日雇いに行ったりと動いてくれています。

    覚悟がないとできない動きだとも思いますし、ケンカをすると信用出来ないって言うけど俺はふたりの為に稼いできたり動いてると言われました。


    動いてるのも、気遣いも感じてますし分かるんです。
    Miさんの書いてることのそのままです…

    感謝の気持ちはあれど、違うところで神経が削れていってます。

    厳しいご指摘ですが、私が怒れど怒れど許してきているので甘い考えの今それも重々承知です。

    旦那さん、とても素晴らしい方ですね!!
    年齢より覚悟が足りないんでしょうか…もう、、なんなのか…

    • 12月12日
  • Mi

    Mi


    二人のため、俺の子供
    行動までちゃんとしているのであれば立派ですが
    言うことは誰でもできますよね(^^;)))


    正直、会社のずる休み、金銭面の
    些細なこととは言いますが
    全然、些細な問題ではないかなと。

    子供が生まれたらなにかと
    お金が掛かりますよね。
    会社を休めば給料は下がりますし
    それに久しぶりの仕事、いつも仕事で
    疲れてるから発散させてくれ。って
    毎回言われたらしんどくないですか?

    そこまでの言葉が出てくるのであれば
    尚更ちゃんとしてほしいんですよね

    • 12月12日
そらまめちゃん

難しいですね。
お身体は大丈夫ですか?

彼はやらなきゃいけないことは頭では分かっているけども、頑張るのは疲れるから楽したいんでしょうね。
実家とも縁を切ってしまった以上、頼る所もないし、、って感じだと思います。


できれば彼と、赤ちゃんと数え3人で生活するのが良いと思うのですが、
私なら入籍は彼が変わったと判断してから入籍します。
それまでは、彼に情は見せず毅然とした態度で接します。
求めすぎず、手をかけすぎない方が良いと思います。

彼は自分で気付いて行動しなければいけないと思います。
自分で決めた事でないと続かないというか。
それにダンボール箱さんが気にかけすぎると余計に自分で行動しなくなる気がします。

ご実家の事も、きっとお兄さんはずっと怒ってたんだと思います。
それがこのタイミングで爆発しただけだと思うのでダンボール箱さんが気に病む事ではありません。


シングルとして生活していく覚悟は必要ですが、彼が自分で行動するまでは情に流されず頑張ってください!

ママリ

初めましてコメント失礼します!
私も旦那もダンボール箱さんの旦那さんと同じ歳の24です!
私も旦那も付き合ってすぐに妊娠して結婚しました!旦那は職業柄、付き合う前まで友達と飲みに行ったり給料を全てギャンブルに使ったりしていました。
でも、妊娠がわかってから旦那は仕事終わったらすぐ帰ってお金は子どもの為に貯金したりするように変わりました。

旦那さんは、変わる意思はあるんでしょうか? 結婚して父親になるって、自分が今までしてきたことを犠牲にしてまでも守らないといけない人ができるって事ですよ。

私は、妊娠中大変なダンボール箱さんをそんな不安な思いさせてる旦那さん...許せないですね!赤ちゃんも今は、お腹に居ますけどママの思ってる事とかも赤ちゃんに通じてるんですよ...
そんな言葉だけで、変われない人は見切りをつけた方がいいかもしれないです。

3児まま

それで一緒になった時のことを考えると、ちゃんと仕事に行ってくれるのかとか不安になりますし、赤ちゃんの戸籍とかも気にしないとかなら 入籍して後からやっぱ離婚とかよりは別居でシングル、彼氏さんが仕事をして安定した収入をもらう尚且つ貯金まで出来るかとかを1年とか見せてもらい安心してからの方がいいかと。
ダンボール箱さんに、身内がいらっしゃらないのなら心細くなってしまうと思いますが、シングルなら色々援助がありますし、遠くの身内より近くの他人とゆう言葉も わたしは結構納得する時あります。実際わたしもいろいろあって役所にも国にもお世話になっていたことあります。
ただ心配なのが、彼氏さんがその援助を頼ったりしてこないかです。すいません、そんなこと思ってしまって。。
もしわたしが同じ立場なら、予定日と誕生日が一緒とかやっぱ正直嬉しいし、変わってもらうのを信じて一緒になるのが一番良いって思うけど、我慢してるといつか落ちちゃうし、生活のこと考えて別々になって試すと言ったら悪いけど、安心させてくれるまでは一家の主人にはさせません。口より行動を見せてもらいます。なんとなくですが、聞いてると 赤ちゃんが産まれてそばにいたら、仕事も余計行きたくなくなっちゃう気がして。すいません、悪く言っちゃうようで、しかも長々と。。
本当に良い方法と良い方向に向くように願うことしかわたしには出来ないけど、、💦大事な時なので 考えちゃうかもだけど、リラックスもしてご飯とかもちゃんと食べて体調崩さないようにしてくださいね。。