
長文でネガティブな呟きと言うか不安を書かせてください。息子は1歳半…
すみません。長文でネガティブな呟きと言うか不安を書かせてください。
息子は1歳半。歩き始めたのは1歳2ヶ月過ぎてから。
保育園には預けてなく日中は私と息子の二人きり。
なるべく散歩に行ってますが歩くのもたどたどしく、がに股歩きですぐに地面を触ったり砂利を触ろうと座るから進まない。
名前を呼んでも手を上げてお返事したりしないし本をめくってる時など遊んでるときは振り向きもしない。
ニャーニャーやワンワン、マンマなどの喃語も全く言わない。
アーアーとかターターターぐらい。「母ちゃんは?」って言うと「タータン」と言ってくれるときがある程度。
本を読んで単語を聞いてもらおうと思ってもページをめくる方に興味があるらしく聞いてもらえない。
ご飯は食べるし病気もしたことないし笑ってくれるし最近は怒るとゴロンと転がって拗ねたりするので少しずつ成長してるのかなぁとも思うけど、もしかしたら何か障害があるのかと不安になる。
そんなに不安なら保健師さんとかに聞いたら?って言われるけど怖くて聞けない自分がいる。
もうすぐ1歳半の検診があるから問診票見たけど出来ない項目が多くて余計に不安になってきた。
検診に行ってちゃんと相談しないといけないのは分かってるけど…何か踏み出せない自分がいる。
はぁ、ダメな母親で息子に申し訳ない。
- 楓凛(8歳, 11歳)

さき(*^^*)
自分の子供だと
余計気にしちゃいますよね?
個人差があるから
そんなに気にしなくていいのでは
ないですか?
他の子供と接する機会を
作ってあげると
凄い成長しますよ(*´∀`)
焦らず見守ってあげて下さい!

ひがこ
その頃の男の子は、そんなものですよ(*˘³˘)♡*
周りの男の子は、ほとんど2歳で話しません☆
4歳までに、コミュニケーションをある程度は取れれば、少し遅くても大丈夫ですよ!
歩きたてなんて、歩かない歩かない(笑)
道草ばからでイライラしちゃいます(笑)
そんな時ばかりでウンザリなので、時間のあるお散歩以外はベビーカーかエルゴに拘束です(;^ω^)
うちは、女の子ですけど、キチンと前向いて目的に向かって歩くなんて3歳くらいでしたよ!!
検診では言われるかもしれませんが、ママから見て少しでも成長が見えるなら焦らなくて大丈夫ですよ(^ε^)-☆!!

SHiiiiiiiii
うちとほぼ同じです(*^^*)
年齢も一緒です!!
言葉は、はい!!だけです(笑)
歯も上4下2本……(笑)
問診のやつとか気持ち分かります!!不安ですよね(。>д<)
でも私は気持ち切り替えて、この子のペースなんだなって思う様にしたら気持ちがほんのわずかですが楽になりましたよ(´∀`)

蒼mama
わかります。うちの子、来月2歳ですが、まだ喋りません。一歳半検診の時なんて本当に何も(^ω^;)
あたしも不安で相談しました。ただ、保健師さんには、理解力は高いから大丈夫じゃないかなぁ。って言われました。
視線も合うし、声を出そうとはしてるし様子みてて大丈夫よ。と。
お子さん、大人の言っている事の理解はしてそうですか?視線は合いますか?
あたしは成長が少しユックリなのかなぁっとあまり気にしないようにしてます。いっぱい話しかけて、なるべく子供がたくさんいるような所に遊びに連れて行きます。同じくらいの子供と接する事が刺激になったらいいなぁって思って(*^^*)
男の子は言葉が遅いとも聞きますし、取りあえずは検診で怖がらずに相談しましょ。じゃなきゃいつまでも不安なままですし。

ちりママ
文章を読む限りだと、全然普通だと思いますよ(^^)
私は保育士をしていたのですが、その位の年齢の子はまだ喃語が多く、言葉としては成立してないことが多いです。
そして、絵本もそんなに興味を示さない子も多いです。
めくる方に興味がある。というのはよく見られることです(^^)
問診票に書かれてることができないと不安になりますよね。
でも、成長には個人差があるのでその子のペースに合わせて過ごしてくださいね!

楓凛
返信が遅くなってすみません。
個人差あるからと普段はのんびり考えてるんですがもしかしたら…と思うと、どうしようもなく不安になってしまう時があって💦
児童センターとか行って交流できるようにしてみます(^^)

楓凛
コメントありがとうございます。
返信が遅くなってすみません。
周りから「1歳半ならもう走ったり話すでしょ?」と言われたりして不安になりました。
歩かないし道草ばっかりですよね。
スーパーとか公園に行って子どもと同じぐらいの子がスタスタ歩いたり遊んでるの見ると焦ります💦
大丈夫と言ってもらえて嬉しいです。
ありがとうございます(^^)

楓凛
コメントありがとうございます。
返信が遅くなってすみません。
普段は子どものペースだからとのんびりしてたんですけど問診のやつを見て不安になってしまいました(。>д<)
でも子どものペースをゆっくり見守りたいと思います。

楓凛
コメントありがとうございます。
返信が遅くなってすみません。
言ってる事も多少理解はしてくれてると思います。
視線は合いますが長くは合いません。それが普通なのかも分からないのでやっぱり相談するべきですよね。
公園や児童センターに行って刺激をあげれるよう頑張ります。
私か人見知りでそういう所に中々行かないのでこれからチャレンジしてみます(о´∀`о)

楓凛
コメントありがとうございます。
返信が遅くなってすみません。
本はずっとめくってるのでこれが普通なのかも分からないので不安に思うときがあったので、保育士さんからそう言ってもらえるとホッとしました。
問診票も不安だし何か言われるかもしれませんがゆっくり見守りたいと思います。

楓凛
皆さん、コメント本当にありがとうございます。
読んでいて不安が少しずつ無くなり涙が止まらなくなりました。
焦らずのんびり息子の成長を見ていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
コメント