
祖母が94歳で老人ホームで元気がなく、食事も取れない状況です。もし亡くなった場合、お葬式に行くべきか悩んでいます。車で7時間かかり、子どもも連れて行くことになります。一緒に暮らしたことはありませんが、仕事を休んで行くべきでしょうか。
祖母が今94歳なのですが、今老人ホームで元気がなく、食事も食べれなくなっているそうです。
今日、母から、もし亡くなった場合、お葬式があれば来るかと言われました。
祖母の家まで車だと7時間くらいかかり、子どもも連れて行くことになると思います。
一緒に暮らしたことはない祖母です。
この場合、もし亡くなれば、普通仕事を休んでお葬式に行きますよね?
- 陽彩

はじめてのママリ
親しかったにもよるかとは思いますが、このご時世ですし7時間もかかるとなると、必ずしも行かないといけないとは思いません😓

夜食のホヤ(略して肉子)
一緒に暮らしたことがなくても、祖母なら休んで葬儀には出席しますね。ただ、どのくらい仕事を休むかはそれぞれだと思います!

退会ユーザー
一緒に暮らしたかどうかは関係ないのでは?
最後にお別れをしたいのか、別にいいのか、気持ち次第だと思います。

あず
祖母なら出ますよ
一緒に住んだ事はなくても。

陽彩
皆様
コメントありがとうございました!!
私は祖母なので遠くても行くものと思っていましたが、母からどうする?と聞かれ、行かなくても良いものなのか?と疑問に思いました。
私の気持ちとしては最後なので葬儀に行きたいです。
職場も忙しいので、こんな忙しい時にわざわざ行くんだ??て思われるのかなとも思い質問しました。
葬儀に出席するご意見が多かったので出席しようと思いました。
コメント