※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maru
子育て・グッズ

2歳半の娘がイヤイヤ期でパワフル。ルールを伝えても反抗し、母親はストレスを感じている。土日の夕方はイライラし、楽しく過ごしたいがコントロールが難しい。共働きで1日中一緒にいないため、気持ちがすり減っている。どのようにストレスをコントロールしていますか?

2歳半の娘がイヤイヤ期只今ピーク(であってほしい)かつ、とにかくパワフルで、接し方など頭ではわかっているものの気持ちと体力が追いついていきません。いつも穏やかに、行動や発言を受け止めつつルールを伝えていても

傘さす!長靴履く!ベビーカー乗る!おやつ食べる!イヤー!やらないー!ミッキーみるー!

そして動く。


結果、土日の夕方頃はイライライライラ。塩対応。

よくないと思っていても、コントロールが難しいです。

みなさんそういう場ではどのように自分をコントロールスしていますか?もっと楽しく娘と過ごしたい。娘も母親が楽しんでる方が楽しいだろうし。

共働きで土日しか1日中は一緒にいないのに気持ちがすり減ってます。

コメント

もん

しんどいですよね…めちゃくちゃイライラしちゃってます。

カッとなるような事があったときは安全だけ確保してすぐその場から逃げてます!6秒たったら怒りはおさまってくるとかいいますよね!

さっき事故ですが息子の振り回した手が当たって痛くてめっちゃイライラしたんですけど、とりあえず息子放置で無言で皿洗いをして終わったら切り替えて「歯磨きする?いちご味の歯磨き粉つける?」と普通に戻りました!
多分息子は一旦すごい不安になったと思いますけどw私のメンタル保つ方が優先かなと…

  • maru

    maru

    やっぱりイライラしますよね。
    そして痛い思いした時の対応素晴らしいです。
    自分でやったのに大丈夫?って言われてイラッとする時あるけどぐっと堪えて自分だけもやっとしてしまうことはよくあります。

    自分のメンタル保つことが子供にも良い影響与えると思うのでその通りですね。

    ありがとうございます😊

    • 9月14日
maru

感情のコントロール出来てません🤯
数秒我慢したら怒りは消えるとか、小声で話すと人は怒れないとか色々と感情コントロールする方法を検索して実践しましたが、イヤイヤ期は手強すぎます😅

その数秒我慢するあいだにも泣き叫ばれてるしイヤイヤ言ってるし、小声で話したところで聞こえてないし、、あーー!もう!なにが嫌なんよー!とわたしも一緒にバトルしてしまう日々です。。

最近はとにかく諦める。いつかはお互いにこの感情が落ち着くから落ち着いたときにゆっくり話し合ってお互いにごめんねしてます。

心に余裕がある時は、うわー。このイヤイヤな理由アホらしいな〜と思うとだんだんとそのイヤイヤが面白くなるので冷静に娘と話できます

女の子ってとくに口も達者ですよね🤢

  • maru

    maru

    諦めるの大事ですね。自分でも引けない部分があってイライラすることもあるので。緩く気持ち変えてこうかなーと思います。

    ありがとうございます!

    • 9月14日