
家事や育児に追われ、自分の時間が持てずに苦しんでいる女性の気持ちが伝わります。旦那の協力が不十分に感じ、母親としての自分に対する不安も抱えています。
愚痴を言わせてください💦😢
はっきり言って私は自分のことでも生きているのが精一杯なのに結婚して1歳の子供が居て家事をやる、子供の保育園関係のことをやるなど誰かの為にこの先ずーーーーーと生きていくと思うと何で私だけがやることなすことが家族の為に生きないといけないの!?😤ってふとした時感じてしまいます。
旦那は旦那で仕事をしている=家族の為だと言いますが仕事は会社が全てやっていてあなたはただ通う、家に帰って子供の離乳食だってただ温めるだけで離乳食のストックからやってるわけじゃないし最後やるだけの状態でやってる感に思わないでほしいです。
ホント世の中のママさんはすごいと思います。😔
今日のお昼ご飯もオムツも替えてる時に嫌がったり私だって自分のことじゃないしやらなくていいならやりたくないよ!って言いたくなります。自分のことを後回しにしてやっているのに報われないし何でこんなに誰かの為にやってこれからも生きないといけないの!!って今日思ってしまいました。
母として失格ですよね、、、😓
- はじめてのくまママリ🔰(3歳8ヶ月)

ママリ
わかる気がします😢
私は自分の睡眠が取れないと別人並みに気性が荒くなります。
子どもは可愛いですが、寝てくれなくて私が睡眠不足になると悪魔に見えます。
実母とビデオ電話することで虐待する機会をなくそうとすることが精一杯です💦
本当に育児って報われないですよね。多分リターンが遅すぎて毎日こんなに必死なのに今は見えないだけ…今だけと自分に言い聞かせています。

退会ユーザー
男性が、「家族を養うために仕事をする」のは女性には想像もできないほどの辛さ、そして責任感だそうです。
とはいえ、こちら側のことも考えてほしいですよね。家族のことを考えているなら、仕事を頑張ってくれるのも大変ありがたいことではあるけれども、求めているのはもっと違う部分ですよね。
女性側の本当に求めるものを知らない男性はかなり多いです。「家族のために」と思って、仕事をさらに頑張る人が大半です。
全然、質問者さんのことは責めていないのですが、男性脳がそういう作りだと知ると、私はまだ気が楽になりました😂
気が楽にならなかったらすみません。
母も、一人の時間必要ですよね。少しでも息抜きできますように🥺

ショコラ
大丈夫ですか?
毎日大変ですよね。
主さんはまだお若いのかな?
私は33歳で結婚して、第一子を産んだから、それまで自分の好きなように好きなまま生きてきたから、もう一旦自分ファーストはごちそうさま!って感じなんです。
だから、今は娘たちが今日も元気に笑顔で居てくれたらそれだけで幸せって思えるようになれたのかもです。
今は育休中ですが、来年か、再来年には復帰予定で、私は正社員で都内勤務だから、めっちゃ鬼ハードなスケジュールになるけど、そんな頑張っている自分ってすごくない?って思えてしまいます😅(ある意味自己陶酔型かも!)
あと、子供っていつかは巣立ってしまうし、きっと高校生とかになったら(もっと早いかな)親より友達や彼氏とか大切な人に巡り会ってしまうから、それまでは子供の為に生きてたいって境地なのかもです😅
あと、私は今の仕事が好きで、結婚しても、出産しても辞めたくない!って思ってて、夫もそれを応援してくれてるから、子供が巣立っても私には仕事がある!って思ってます😂
きっと、20代で結婚や出産してたら、主さんみたいに不平不満だらけになってたかもです😱
まずは、夫を育成しましょう!立派なパパに育てましょう🤗🤗🤗

りんママ
すごくお気持ちわかります🥺
子供産まれるまでは極端ですが、自分のことだけ考えたらばよかったものがいきなり2人分を考えないといけなくなって、予定管理もしてって大変なことですよね😭💦
私も子供のため!がすべてにならないように、自分の時間を作るように意識しています!
コメント