※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yum
子育て・グッズ

赤ちゃんを抱っこできない腰痛と腱鞘炎で悩んでいます。同じ経験の方の改善事例を聞きたいです。

現在生後2ヶ月の赤ちゃんを育てているのですが
腰痛と腱鞘炎で抱っこができません…
整体に通っていますが
同じように赤ちゃんの抱っこなどで痛みが出た方に質問なのですが
この痛みは改善するのでしょうか⁉️
もっと悪化したら怖いです…抱っこできなくなるのが赤ちゃんに申し訳ないです😭 いつか改善する、と信じていますが一向によくなりません… 腰痛は黙っていてもいたいのと、前屈みや反ると痛みます。腱鞘炎は、ペットボトルを開ける際などにかなり痛みます。
みなさんの痛みの度合いやいつ頃発症しいつ頃痛みが引いてきたなど、経験談をお聞かせください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私は腱鞘炎はいつの間にか治っていました!多分、、1歳になる前くらいだと思います。
腰痛は未だにありますが、以前は膝も痛かったです😭😭

私の場合、腱鞘炎は慣れない抱っこや授乳、また首座り前の大切な赤ちゃんを恐る恐る抱っこしていたのが原因かと思いました。
首が座ると抱っこしやすくなりますし、授乳も二人のスタイルができて、楽になりました!
改善されること願っています🍀🍀🍀

  • yum

    yum

    腱鞘炎は一歳前まで続いたんですね😭わかります、赤ちゃん抱くの怖いから変なところに力入っちゃいますよね!私は手首、親指に加えて他の指も激痛タイプです💦珍しいねって整体の先生にいわれたした。
    首が座ると楽になるんですね!それを信じてもう少し頑張ってみます❤️ありがとうございます😊

    • 9月11日
ゆちママ

私も腱鞘炎はいつの間にか治ってました😊✨
腰痛は歩き出すまでどんどんひどくなりました😅
抱っこが減るまでは仕方ない気がします🥲
定期的に整体かよって、それでもヤバそうな時は整骨通ったりバンテリンとか自宅でのお灸とか…そんなので凌いでましたが、上の子が一歳になるまでに寝返りも打てないほどのぎっくりを2回しました🤣

  • yum

    yum

    ゆちママさんも、腱鞘炎はいつのまにか治ってたんですね‼️腰痛はどうしても抱っこしなきゃいけない時期は仕方ないですかね、、
    お灸とかもいいんですね!やってみます🥺
    ギックリ腰、、!😭寝返り打てないって相当ですよね⁉️怖いです、、笑 お互いがんばりましょうね!ありがとうございます❤️

    • 9月11日