![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが早くずり這いし始めたことに驚いています。寝返りからずり這いまでの経験や対策について教えてほしいそうです。
いまちょうど生後4ヶ月半ちょっとですが、ずり這いして気がついたらプレイマットから飛び出てます🙄
初めて寝返りしたのは3ヶ月の頃ですが、マスターして寝返りしまくりだしたのは、4ヶ月に入ってからです。
こんなに早くずり這いするものなんですかね…😭
寝返りしまくり出してから、前に進もうとして進めず怒って泣き出すので、足に手を当てて進むのを補助してあげてたら、コツを掴んだのか、一人でどんどん進むようになりました…。
寝返りし出してから、リビング内で赤ちゃんの活動を想定しているところにはジョイントマットを敷き詰め、その上に2畳分くらいのプレイマットを敷いています。
将来的にリビングをベビーゲートで仕切り、キッチンや廊下に出れないようにするつもりですが、早々にベビーゲート設置したほうが良いですよね😭
みなさん、寝返りからのずり這いはどのタイミングでしたか?
また、その際何か対策等されましたか?
参考にしたいので、教えて頂けると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント
![ぽんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんこ
うちは3ヶ月で寝返り、4ヶ月でずりばい、5ヶ月でおすわり、ハイハイ、つかまり立ちをマスターしました💦
ずりばい始まってからはほんとに目が離せません😓
とりあえず口に入れてほしくないものを片付けたり、床をこまめに掃除するようになったくらいです😅
今は台所などにも行こうとするので、ベビーゲートで柵をしたり、サークルに入れたりしてます。
はじめてのママリ🔰
5ヶ月でつかまり立ちまでマスターしたんですね🥺✨
すごいですね!👏
まだ5ヶ月までは2週間あるので、うちもこの後色々マスターするのが早いのかと少し身構えちゃいます😂
ちなみに、寝返り返りはいつ頃マスターしましたか?
確かに、自分の意思でキッチンに行こうとしたりはまだしないので、とりあえず様子見ながら危ないものの撤去とこまめに掃除しようと思います😇
ぽんこ
寝返り返りは寝返りが出来るようになってすぐですね😅
気がついたら寝返り返りしてて「早くない?」ってなりました(笑)
はじめてのママリ🔰
すごいですね🥺✨👏
うちも寝返り返り何度もするんですが、自分の意思でしてるのか、たまたまできちゃってるのか分からず😂
でも、赤ちゃんによってかなり成長が早い場合があるんだと実感したので、なるべく早めにベビーゲートや部屋の安全確保もしていこうと思います🥺
ありがとうございました💕