
旦那さんが義実家に気を使いすぎていることについて悩んでいます。例えば、義母からの食べ物や誘いを遠慮して断ることが多く、頼ったり甘えたりする姿勢が見えません。実家との距離感や関係性について、他の方の意見を伺いたいです。
ご自身や旦那さんなどで
自分の親に気を使ってる方いますか?
旦那なんですが自分の実家に気をつかってます。。。
義実家は徒歩5分くらいのすぐ近くに住んでます。
たまに用事あったら会うくらいです。
個人的にはいい距離感だし、嫌いとかないです。
それで旦那は義母が
なにか物をくれようとしても受け取ればいいのに
悪いからと断ったり、
夕飯をうちら家族に食べにおいでと言ってくださっても迷惑かかるからと言って断ります。
遠慮するのはわかるんですが
少しくらい親に頼ったり甘えたり?してもいいんじゃないかなと私は見てて感じます。
うまく言えませんが旦那は、あーしたい!みたいのを表さなくて、相手がそう言ってくれるのも仕向けるような感じなのが目に見えます。
たとえば旦那は甘いもの好きで
実家に遊びに行ったときに実家にケーキがあって。
義母が「これ食べない?持ち帰らない?いただきものなんだけど💦」といわれて、
旦那は好物だし食べたいけど遠慮して断ります。
それで義母が「あんたケーキ好きでしょ〜?いるでしょ?😅」みたいに言ってたら、「〇〇(私)に聞いて〜」みたいなこと言ったりします。
それでたとえば
私が家に甘いものあるし旦那が受け取らないならいらないのかな〜と思って私も断って、そのまま持ち帰らずになったんです。
そして帰宅してから
あのケーキうまそうだったな〜。
〇〇(私)ならほしいって言うと思ったんに と言われました。
え?ならなんで自分がほしいって言えば良くない?って思うんです、、
こういうの多々で。
私が出産したときも 正直すぐ近くなんだから何か手伝ってくれてもいいのにな、って思ったりしたんですが
旦那は義母に、大丈夫だよ〜みたいな感じで。義実家に迷惑かけたくないのかなと。
先週も義母が高級なお肉をもらったらしく、
食べきれないからうちですき焼きしない?みんなおいで〜なような連絡きて
上の子らは食べたい!行きたい!って感じでした。
私もたまには子供らあわせたいし、なかなか外食できないから義実家でいただけるなら家族でお邪魔しようかなと思ってたんです。
それで旦那に伝えたら、
〇〇たち(1歳双 子)が食事ぐちゃぐちゃして汚すから連れて行きたくないんよなー、、、、
いつも連れてったら親ら片付け大変そうやし
俺らだけ(自分と上の子らだけ)ならいくんだけど。
といわれて💦
長くなりすみません、、、
なんだか実家にそんな気をつかいすぎでは?と考えてしまいます、、、
いつも私も騒がしくてすみません、と言ってますが
気にしないで!またおいで!と言ってくれます。
ほんとに嫌なら誘わないと思うし、、、
にたような方いますか?
- ママリ。(4歳2ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
うちの旦那もめちゃくちゃ気を使ってます💦
初めの方は私が知らないだけで養子なのかな?と思うくらいでした😂笑
その後、ずーっと見てて、親子関係が希薄なんだな…ってことがわかりました😅💦
反抗期もなかったとか、親に相談したことないとか、未成年でタバコ吸ってても怒られたことないとか…
なんか私からしたら、え!?みたいなエピソード多すぎて、こういう親子もいるんだな…と思うようにしてます💦

退会ユーザー
私もそういうところがあるかもしれません。
欲しいものをくれる時は貰って帰るのでそこは違いますが…。
用意や片付けのない外食の方が気が楽です。
親が高齢になってきて余計に思うようになりました。
-
ママリ。
そうなんですね🤔
たしかに私も負担かけたくないというのはありますが
あげるといわれても悪いからといって受け取らないし、
わざわざ食べにおいでとかあちらからいってくださってるのに
断るのはなんでかなと思って💦- 9月10日

はじめてのママリ🔰
私です。育った環境でそうなりますから仕方ないです
-
ママリ。
やはり環境なんですね、、
どんな環境なんだったんでしょうか?😥- 9月10日
ママリ。
たしかに養子なのかなってのわかります。笑