
旦那との休日の問題や実家への不満でケンカが増えましたか?
旦那の休みに、いつもケンカになります。お互い初めての育児で、ナーバスになっていて、周りを気にしすぎて嫌になります。前の休みも、イオンに短い時間だけ行ってみようかとなって、着いたら人の多さに、旦那はイライラして私が話しかけても八つ当たりしてきます。周りを見ても首がすわってる子しかいないと言います。確かに人混みは早すぎたかなと思ったのですが、せっかく来たのに、次からは土日に行くのをやめたらいい話なのに。
。しかも自分の実家にばかり行きたがり、週1は行きます。。~_~;それも不満だと言うとケンカになります。
第一子の時、夫婦のケンカは増えましたか⁇
- カナ(6歳, 10歳)

コグママ
最初はお互い慣れない育児でぶつかることがありました。
首が座る頃までは平日の日中なと、人ごみさけて行かれた方がいいですね。子供が多い土日や学校帰りの夕方だと、色んな細菌がいる可能性高いですし。
予防接種がある程度進んでから人ごみ行くようにしましたよ。

退会ユーザー
2ヶ月ではまだ早いかもですが、悪いことではないし一緒にイオン行こうってなり行ったのですよね?
人が沢山いるのはあなたのせいではないし、人いっぱいいることは行く前から承知なはず(^ω^;)
少し旦那さん勝手なのかな?
実家ばかりには行きたがる…
マザコン?みたいな(^ω^;)

カナ
ご回答ありがとうございます。
そうですよね。子供が沢山いる時間は、避けた方が良いですよね。。(>_<)

カナ
ご回答ありがとうございます。
そうなんです。WAONポイントが貯まってたのでミルクを買おうとなって、旦那も行こかという感じだったのに、、しかも1万ポイントもあったのが期限切れで消えてたので、イライラしたのでしょうね。。~_~;
マザコンですー。1人で行ってよって言っても、私も息子も連れて行きたがり、厄介です。。

ルビたん♡
一ヶ月の男の子のママです♡
まさに今ケンカ中です(>_<)
初めての育児である程度は仕方ないとは思いますが、八つ当たりはひどいですね…。
こっちも慣れない育児をして疲れているので、協力出来る所はして欲しいなっと思っちゃいます。
所詮他人同士なので、ぶつかる事は絶対にあると思いますが、親になったのに自分の事しか考えないのはどうかと思います´д`;

退会ユーザー
そうですか!!(^ω^;)
旦那さんも子供思ってのことなんでしょうかね~✩
マザコン困りますよね…
自分が実家行きたいなら行ってきなよって感じですよね
私達は私達でやることあるんだからみたいな💧
嫌々連れて行かされるのシンドいですよね。

😺
私も喧嘩ではないですが
旦那はよくひとりで怒っています(^_^;)
現状自分の思い通りにならないことだらけで
休みの日は暇なので色々考えてしまうのか
私に当たってきます(;∀;)
毎度のことでとりあえず話を聞き
怒りを止めさせて普通に戻ってもらいます。
たまにそれで喧嘩になることもあります。
私の場合は育児は関係ないのですが....
休みの日だっていつだって
喧嘩なんてしたくないですよね!

カナ
ご回答ありがとうございます。
ケンカ中なんですね。一カ月だと体もまだしんどいですよね。
産後の体はボロボロだし、男の人には分からないですよね。
無理なさらないで下さいね!

カナ
子供の事を考えすぎなくらい考えてるのは嬉しいのですが難しいですね(>_<)
そうなんですよね。女性は家事もしなきゃいけないし、実家行っても気使うし準備大変だし、、でもそれも分からないみたいです。

カナ
ご回答ありがとうございます。
ぼーちゃんさん対応が凄く大人ですね!えらいなぁー!
私もそういう風に冷静に出来たらケンカも減るはずなのに、出来なくて、、~_~;

m♡mama
うちは2ヶ月の頃はわりとお出かけしちゃってました(´・ω・`)
出掛けるといっても2~3時間のもので週に1~2回あるかないか、くらいでしたが…
ケンカはありませんでしたが、お互い我慢してる感はヒシヒシお互い伝わるって感じですごいイヤな感じですよね(笑)
ついにこの前爆発して初めて子どもの前でケンカしちゃいましたが(;´Д`)
2人で子育てするものだと思っていますが、なかなか思い通りにはいかないですね(∩´﹏`∩)
赤ちゃんが大きくなるにつれてうちの旦那はお世話の時間が増えてきた気がします!
実家ばかり帰られるのも嫁からすると嫌ですよね…(;´Д`)
不満があってイライラしたら、赤ちゃんみてこの子がいるからどうでもいいや!って思うようにしてます(笑)
アドバイスにもならずすみません(;´Д`)

退会ユーザー
出掛けるんであれば、いろいろ想定して
こうだったらすぐ帰ろうとかこうしようと決めてから行くと
お互い不満なく楽しめると思います。
何よりも赤ちゃんに負担をかけないことが一番です
コメント