
保活中の初めての妊婦が、群馬県伊勢崎市のこども園・保育園について相談。一斉入所で希望の月に入れるか、市役所の情報と保育園の人気度について知りたい。
群馬県伊勢崎市のこども園・保育園の申し込みについて。
今年の年末に第1子出産予定で、それに伴い初めて保活をしています。
妊娠をして働くことが難しくなり退職をしたので、現在専業主婦です。来年の6月~7月あたりには仕事をしたいと考え、そのタイミングで入所できる保育園探しもしているところです。
見学会にて、保育園側は一斉入所の申し込みをすれば希望の月(6月または7月)から入れる、と仰るのですが、市役所に電話して聞くとそれはできないと言われます。どちらが正しいのでしょうか?
また、市役所では点数のことや人気の園について、聞いたら教えてくれるのでしょうか?
初めて保活をしてみて、産休・育休がとれなかったうえに早生まれなので不利なのでは?と思い、心が折れそうです。
- クローバー(2歳1ヶ月)
コメント

はじめてのままり
1点目の質問に関しては、詳しく分かりませんが、私もよくわからなくて市役所に2回質問しに行きました。
結構詳しく教えてくれました。書類の書き方とかわからなかったら相談しにきても良いよとか、どういう人が点数いいのかとかも教えてくれました。
人気の園ではありませんが、私は勉強面をしっかり取り入れてるところを探していたので聞いてみました。でも自分で調べた情報通りという感じだったので、教えてくれると思いますが調べたものと同じかもしれません。
お互いいいところに入れると良いですね☺️

はじめてのママリ🔰
今日保育園、市役所で聞いた話を擦り合わせると
まず現在専業主婦の方は優先順位が1番下になります。産休育休明けの人達が優先になるそうです。判断材料としてはしおりに記載してある様に母親の個人名義で社会保険に加入してるかです。
4月以降は随時で応募して下さい。と言われました。
もし4月の一斉で入れさせたいなら書類選考までに、5月14日までの復職予定がないと無理みたいです。
伊勢崎市は点数が無いのでHPに載ってることしか教えてくれません。園の事も書類上の事しか把握してないとおもいます。
保育園から聞く話と多々違うじゃん!と思う所もあります。
-
クローバー
ありがとうございます!
やはり、しおりやHPに記載してある通りですよね💦
点数もないんですね、、判断基準が曖昧な気がしてしまいますが😅
色々と複雑なので、保育園側も把握していない事とかありそうですね、、- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
いやその逆で、役所より保育園の方が詳しく教えてくれました!
- 9月10日
-
クローバー
えー!そうなんですか!?😳
たしかに親切に教えてくれたり相談乗ってくれるのは保育園だなーって気がしてるのですが、結局決めるのは役所なので、保育園が教えてくれたやり方で本当に入所できるのか不安っていうのが正直なところです💦- 9月10日

ママリ
この前その事で市役所に電話して聞いたのですが、社会保険にお母さん自身も加入していれば9月に6.7月からの入園の仮決定が貰えるらしいです(*^^*)私はパートで扶養に入っているので4月入園の申し込みか、随時募集の申し込み(7月入園なら5月頃に募集がかかる)になるそうです!
その時に4月入園で定員オーバーになっていたら勿論応募出来ないです😂
分からないことがあったら市役所に電話するといいと思いますよ(>_<)
-
ママリ
訂正で、9月に6.7月入園の申し込みが出来て、1月の結果で、仮決定が貰えるらしいです☺️!
- 9月10日
-
クローバー
ありがとうございます!!
私は仕事を辞めて夫の扶養に入っていて保険証は本人名義ではないので、やはり随時募集になってしまいますよね💦
随時は空きがないと入れないし、かと言って6年度まで伸ばすと1歳児クラスになってしまい、それはそれで入りづらいと聞いたので、途方に暮れてます、、😂
わからないことは市役所に聞いてみようと思います💡- 9月10日
-
ママリ
私も本当は7月で1歳になってから通わせたかったのですが、泣く泣く4月入園させることにしました🥲
慣らし保育1ヶ月くらいかけて通わせようかなと思ってます(´・_・`)- 9月10日
-
クローバー
そうなんですね💦
それぞれ、産まれてくるタイミングや働きたいタイミング、保育園に入れたいタイミングも違うと思うので、皆が希望通りにできたらいいのに、、って思います😅- 9月10日
-
はじめてのママリ
別の方の質問に質問してしまってすみません💦
9月申し込みで6、7月の入園仮決定なんてあるんですか?二次選考というやつですか?扶養に入ってる家庭は入園が難しいってことでしょうか💦- 9月10日
-
ママリ
正社員の方が育休中で、仮に7月までなら、今月の申し込みで7月から入園で申し込みが出来て、それが決定されれば仮決定が頂けると電話で言っていました(*^^*)
お母さん自身が社会保険に加入していることが条件だそうです☺️
市役所に電話すると詳しく教えてくれますよ(>_<)- 9月10日
-
ママリ
二次選考は一次の結果が出てからだと思うので別物だと思います😳!
扶養に入っている場合は今月締切の4月入園申し込みしか出来ないそうです🥲落ちたら2次3次は応募出来ますが、4月入園に変わりはないです!
優先順位があって、扶養パートとかですと正社員よりは勿論受かる確率は低いですね( *_* )- 9月10日
-
はじめてのママリ
なるほど!!詳しく教えてくださりありがとうございます😊
- 9月10日

まきろん
育休からの復帰でしたら一斉申し込みで6月、7月に入園の申し込みもできますが、仕事辞めてたらできないですね。
随時募集だと行かせたい園に空きがあるとは限りません。 ほぼないかと。
自分だったら、4月入園で申し込みして、慣らし保育があるので、5月連休明けから仕事するのがベストかなぁと思います。
-
クローバー
ありがとうございます✨
随時募集だとほぼ空きはないと思った方がいいですよね💦
私も4月入園させて5月から仕事するパターンも考えましたが、出産が少しでも遅れた場合、4月の時点で3ヶ月にも満たない状態になるので、預けるのは厳しいのかな、と思っております、、- 9月11日

ららら
わたしは似たような状況で伊勢崎で保活したものです😊
わたしは色々市役所の方と話し合い、随時で6月に空いている保育園(車で20分の場所)に入園せて、翌年の4月一斉で家の近くに転園しました!
-
クローバー
ありがとうございます✨
そのパターンはいいかもです!選択肢に入れようと思います😊
ちなみに、随時入所で入園が決まった時は、勤務先も決まってましたか?
また、転園先は第1希望の園に入れたのですか??
差し支えなければ教えて頂けるとありがたいです🥺- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません🙇♀️
転園させたという事は
通っていた所を退園させてから
一斉の申し込みをしたという事ですよね⁉️
その時は落ちる可能性はなかったのですか??- 9月11日
-
ららら
随時の時は、子供を連れて働けるところで仕事を始めていたので仕事をしていました!ただそんなに稼げるお仕事ではなかったので、保育園決まった後すぐ転職しました!
転園先は第一希望に入れました!- 9月12日
-
ららら
3月で退園という形になります。もし落ちた時ように第三希望はうちの園を書いておいてね!絶対の約束はできないけど、拾ってあげるからと園長先生からお話しされました😊園によって対応は様々だと思うのですが💦
- 9月12日
-
ららら
あとは転園だと確かプラスで点数がつくとか言われた気がします!
- 9月12日
-
クローバー
ありがとうございます!
やはり求職中とかではなく、仕事をしていないと厳しそうですね!
第1希望に入れたのは凄いです✨
とても参考になるお話が聞けたので、私も諦めずに頑張ろうと思います😊- 9月12日
クローバー
ありがとうございます🙇🏻♀️
点数についても教えてくれるんですね!市役所で冷たい対応をされたという話を聞いたので心配でしたが、安心しました!
私も子どもにしっかり指導してくれる園が良くて、いくつか見学した中に理想の園があったので、そこに入れるといいのですが、、!
いーままさんも、希望する園に入れるといいですね😊
とりあえず近いうちに市役所行って色々聞いてみようと思います!