
一型糖尿病の女性が低血糖について不安を感じており、食事の間隔やアドバイスを求めています。朝食後の活動も行っています。
一型糖尿病です。低血糖について教えてください。
例えば朝の7時に食事をとって何時間くらい空けると低血糖になりやすいですか?つい低血糖になることが不安で2時間おきに果物や、糖分150キロカロリーぐらい、を摂取したりしてしまいます。気が付けば夕食を迎えるまでにのど飴やR-1やちょこちょこと食べたり飲んだりで低血糖になる不安からか食べることへストレスを感じます。
何か参考になるアドバイスがありましたら、教えてください。宜しくお願い致します。
ちなみに、朝食後ペットのお散歩30分、間食後にペットのお散歩15分程度毎日おこなっています。
- あき(2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
リブレを利用して1日の血糖値をこまめに測定し、現在の薬ではどのくらいで血糖値が下がり出すのかなどを把握すると良いかと思います。
リブレは最近保険適用になりましたが、機械の中に記録もできてとても便利なので、お金があれば自費でも用意すると良いのかなぁと思います。
もちろん、主治医が出してくれるのが一番いいですけどね。
まだ適応してない病院多いみたいなので💦
血を取らなくてもかざすだけで血糖値が測れます。
あき
リブレですね!主治医の先生に一度相談したことがあるのですが、まだインシュリンが枯渇しているわけでなく、温存のために打っているからリブレまではしなくて良いよと言われました。リブレは少し実測との差があるのも気になり、低血糖が起こることへの不安のために食べていることで逆に数値をあげてしまっているようで、中々試行錯誤しても難しいですね(涙)
はじめてのママリ🔰
先生に不安なことを話してリブレの活用を再度お願いしてはどうでしょう?いちいち採血して測る手間もかかるし、リブレなら気になった時にかざして大体の値が分かるので安心できると思います。
精神的安定のためにもリブレ導入の検討を再度主治医とお話ししてはどうでしょうか?
おやつを食べて血糖値を上げてしまうよりは健康的かと思います。
あき
返信が遅れて申し訳ありません、、確かに悪循環な食生活になっているので主治医に相談してみたいと思います^_^
ママリさんは失礼ですが、一型糖尿病ですか?何年ぐらいすればこの生活も慣れていくのか中々難しいですね、、、アドバイスありがとうございます。