※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

【防災グッズについて】主人が防災グッズをしっかり準備してくれる人な…

【防災グッズについて】

主人が防災グッズをしっかり準備してくれる人なので、定期的に見直しをしているんですが、とにかくリュックがパンパンです💦これ持ち出せる?!ってレベルの嵩張りようです😅

そこで、自宅に保管用、持ち出し用と分けようかなって思うんですが、皆さんはどう分けていますか?

✔ 津波災害警戒区域ではない
✔ 地震に強いと謳っている某大手HMで建てた
✔ 30年以内に南海トラフがくると言われてる県
に住んでいます。

大半は、持ち出し用のリュックの方に入れといたほうがいいですか?アドバイスよろしくお願い致します🙏💦

コメント

はりー

すみません、アドバイスではないのですが💦
我が家は持ち出し用は、普段のマザーズリュックと避難所等に避難する用のバッグを用意しています😌
食料品、衛生用品はローリングストックしています😃

私も心配でめちゃくちゃ詰め込んで、「え、これ子どもいて持って避難出来る?」レベルでした😅
ネットで調べると『マザーズバッグが防災バッグになる!』とあったので、災害ですぐに避難の時はとりあえずマザーズバッグのみ持って避難。
計画避難する時はもう一つのバッグを持って行くことにし、準備しました!
なので、お出掛けしてオムツやお菓子が減ったら帰ってその日のうちに補充しています☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます☺️🤍🤍

    なるほど!確かにマザーズバッグは中身揃ってるしいいですね🫶🏻私も帰ったら中身を補充する派なので、尚更ピッタリだと思いました🥺

    ありがとうございます💕

    • 9月10日