※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
妊娠・出産

育児休業給付金は、直近6ヶ月の平均給与から決まります。3ヶ月分を合計し、6ヶ月で割った金額の50%が支給されます。

育児休業給付金について教えてください。
11月出産予定です。パートで勤務しているので、毎月の給料はバラバラです。
直近6ヶ月以内の給与の平均額から育休のお金が決まると聞きました。
7月からずっと休職をしていたので1番最近貰った給料が
7月振込で15,000、6月振込で40,000、5月振込で5万でした。
雇用保険には加入していますが、
金額はやはりこの3ヶ月分を6ヶ月で割った金額の50%ほどになるのでしょうか?

コメント

ママ

出勤日数も何日以上出勤してるかとかも関わってくると思います。
それを満たしてる直近半年の給与平均だったと思います。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ありがとうございます!
    6月、5月、それ以前は11日以上勤務しておりました。
    ということは、6月、5月のお給料のみで計算されるということでしょうか?

    • 9月9日
  • ママ

    ママ

    いやいや、11日以上勤務してる過去半年分の給与平均から計算されますよ!

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

私も詳しくありませんが、育休に入る直近11日以上働いた月の6ヶ月分の給料の平均が基準になると思います。