※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子供が夜泣きをしています。救急外来に行くべきか悩んでいます。石を飲み込んだ可能性も考えましたが、他に原因が分かりません。

1歳1ヶ月の子が
19時頃から尋常じゃないくらいの泣き方をします
寝ぐずりかと思って旦那が寝かし付けましたが
21時頃に起きてまた物凄い泣き方をし始めました
救急外来かかってもいいでしょうか

公園でもしかしたら少し目を離したすきに
石を飲み込んでたりしたのではないかとか考えました
でも他に思い当たる節が見つかりません…

コメント

はじめてのママリ🔰

いつもと違う様子だと心配で焦りますよね😭

うちの息子は時々人が変わったように夜、泣くことがありました!
言葉では伝えられないけど
足が痛かったり(成長痛的なもので)
大人もよくある頭やお腹が痛いような違和感があったりするのかな
と一歳半検診では言われました💦

熱や下痢嘔吐がなく、水分等取れていれば救急にかかったりはせず
寝れない覚悟で付き添っていました💦

ですが、
母親の いつもと違う という勘は
とても大事だと思うので
様子を見て、ご主人と相談されて救急にかかるのも良いかもしれないです😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく、ありがとうございます😭

    他に考えられるのは、昼ごはんちょっとしか食べれなかったこと、とうもろこしをよく噛んで食べられず💩に混じって出てきたので他にもお腹に詰まっているか、等です…

    いつもより💩も柔らかかったので、お腹の調子が悪いのかな…明日、小児科で相談していいと思いますか?😭

    主人も、なんかただの腹痛な泣き方じゃないような気がするんだよな…と言ってたので余計に心配です。とりあえずもう少し様子みて、#8000にも相談してみたいと思います。

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    #8000で指示を仰ぐの、良いかもしれないですね!✨
    我が家も 通院するほどではない気がするけど心配… もし何かあった時その後の行動がわからない 
    と言う際は利用しています✨

    うちのかかりつけの小児科は
    どんな小さなことでも相談しに来てね と言ってくれるところです!
    (詳しくお話しすると、元々通っていた小児科は対応が冷たかったので変えて現在のところにしました💦)
    そういったお医者さんだったら
    ちゃんと相談に乗ってくれると思います😊✨


    息子も1歳前後で
    1週間くらい夜泣きが酷かったのですが、
    その後
    急にスタスタ歩けるようになったり
    言葉が出始めたり、グッと成長しました!
    もしかしたらうちの息子のように
    脳も身体も成長して
    寝る時に一生懸命整理整頓している所…の可能性もあります✨

    • 9月9日