
コメント

退会ユーザー
里帰りせず、日中は自宅保育の娘と新生児と過ごしてます☺︎
外遊びは連れて行けないので平日は家でおままごとしたり、お絵描きしたり粘土したり室内でできる遊びして、YouTubeも見せたりしてます😂
沐浴や洗濯は5分程度で終わるのでその間は1人遊びしてもらってて、ご飯の用意はお昼寝してくれてる間に簡単なもの作ってます!
大変かと思ってたんですが意外と大丈夫です😊

はじめてのママリ🔰
長女が1歳8ヶ月の時に下の子を産みました☺️
ひたすら粘土、お絵描き、ブロック、テレビで一日過ごしていました😅
上の子のぐずりがひどい時は、下の子がお昼寝している間に少しだけ玄関で遊んだりして(窓を開けて泣いたら聞こえるようにしていました)
沐浴などは姉も戦力にしていました✨
一緒にお風呂入れてっていうと喜んでお手伝いしてくれて意外に助かりました🥺
家事もできるときにしていましたがあまり無理しないでくださいね💦
私ご飯作るぐらいしかしてませんでしたが、知らぬ間に疲れが溜まっていて高熱出してぶっ倒れました😂
このご時世なので産院も診てくれず💦
みんなが寝ている時は家事せず寝てください🥲
-
はじめてのママリ🔰
わーうちも同じくらいの歳の差です🙌🏻上の方もおっしゃっていた粘土ってやったことないので早速買ってみます✨
お姉ちゃんも沐浴手伝ってくれるのめっちゃ可愛いですね🥺
体調崩されたんですね💦もし動けてもできるだけ休むようにしないといけないですね💦
ありがとうございました😊- 9月9日
はじめてのママリ🔰
自宅保育お疲れ様です!
沐浴5分で終わるのですか😲すごいです!上の子の沐浴はずっとじいじにお願いしてたので、自分じゃ全然できなくて😂
意外と大丈夫という言葉に勇気をもらいました!ありがとうございます😌