
最近イライラが増えて、赤ちゃんにも旦那にも怒りっぽくなり、眠れない状況で辛いと感じています。赤ちゃんがミルクをあまり飲まず、離乳食も食べず、おもちゃにも飽きっぽく、寝かしつけもうまくいかないです。
最近やたらイライラする、
赤ちゃんにも旦那にも、、怒ったり強い口調なったり、抱っこ強めになってしまう、、
わたしにはあまり笑いかけず、旦那にはめちゃくちゃ笑います、、嫌われたかな、、眠い時もわたしであまり寝ず、抱っこしてても暴れるし、旦那だとすぐ寝るし。
ミルクもあんまり飲まないし、離乳食は食べるけど、、
おもちゃもすぐ飽きて、グズグズ。
眠くて寝たかと思ったら1時間で起きてグズグズ。。
しんどー、、
- ゆ(3歳2ヶ月)
コメント

nakigank^^
ママに甘えたくて仕方ないのはわかるけど、子供にやられてることはしんどいことばかりで辛いですよね。😭
私は保健師に言われて、ある程度やることやっても意味わからず泣くなら、安全なところにおいて離れてもいいんだよって言われました。
体力ある子は泣いて発散するしかないし、甘えたく仕方ないのはわかるけど、ママも人間なので限界はあるから無理せず離れて一息ついてと言われました。
体力発散してるって言われたことが一番感動して、何で泣いてるの?私の何が気に食わないの?って思ってたので、それからはそう思うようにして、やることやっても泣くなら頑張って泣いててね!ママ洗濯物干してくるね!って泣かせて、ただいま〜頑張ったね〜と抱っこすると、逆に泣き止むときあります。🤣
ゆ
そうなんですよ、、
泣かせとくとずっと泣いてるんですよね、、前ななんかやることやってもずっと泣いてて、仕方なく抱っこして寝かせました、、
nakigank^^
長男がほんといつ泣いてないの?っていうくらい泣いてました。😂
その時は育児わからず、ずっと抱っこして寝かせて〜って手厚く育児してしまったせいで、甘えん坊で未だに一人で寝れません。。
次男は赤ちゃんの時からネントレしたり、上の子の世話で泣かせることもあって
いつのまにか寝てるし、基本おだやかで、眠い時とお腹空いた時くらいしか泣かない。🤣
あとは指しゃぶりができるようになってからは、置いて好きなモコモコのタオル渡すと、私のこと無視して勝手に寝るし。😅
甘える時は甘えるし、離れる時間もお互い大事かなと私は思います。😊
ゆ
そうなんですね、甘えん坊なるのは大変ですね、、
ですね、