![*hayu*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不育症で悩んでいます。治療法を知りたいです。血液検査は問題なし。ヘパリン使用の話があります。
いつもありがとうございます。
今年三度目の流産になりましたー_(:3」z)_
もう本当生きて行けない…
不妊治療が治ったと思ったら、不育症…
体も辛いし、心も辛いし。
最近生まれた弟の子供も会えないし。
誰かに話したくても、未婚の子からしたら贅沢な悩みだし。
既婚の子供いない人に話しても、その子が妊娠したら気まずくなるの嫌だし。
仕事との両立も辛いし。
でも、赤ちゃんほしいんです…
不育症の検査は血液検査をしました。
抗リン脂質等。
問題はありませんでした。
それでも、ヘパリン使ってみる??という話が出ています。
原因不明で不育症の方がいたら、どのような治療をしてるのかお話きけたらうれしいです。
- *hayu*(7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お気持ち分かります。なかなか周りには相談しにくいし、赤ちゃんや妊婦さんに会う気になれないですよね…。
私も去年、2度流産になり不育症の検査をしましたが同じく原因不明で特に問題ないと言われました。
先生には問題ないから飲まなくてもいいんだけど、気休め程度に飲んでみる?と言われてアスピリンが入っているバファリンA81という薬を処方され、毎日1錠飲んでいます。
そのおかげか分かりませんが、今回の妊娠は今のところ継続できてまいます。
不育症はヘパリンやアスピリンでの治療が主流みたいなので、haluさんも先生にすすめられたのなら、使ってみるのもいいと思います。
![ババ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ババ
辛いですね…
私は不妊治療してましたが、不育症の項目が治療中、血液検査になく知らないまま妊娠できました。
妊娠してから、化学流産は恐らく毎月のようにしてたのかな?と思い当たる節が多く感じました。
甲状腺にも引っかかってましたし、プロテインS活性のパーセンテージが低く、私ぐらいの数値だと妊娠初期からアスピリンを飲んで赤ちゃんの成長を妨げないようにするらしいです。
私から血栓ができやすいのか気になっていたので血液検査をお願いしたら発覚しました。
幸い、赤ちゃんは順調に育ってましたが29週から35週までアスピリンを飲むことになり現在も飲んでますよ。
原因不明です。
-
*hayu*
コメントありがとうございます。
私も不妊治療でやっと妊娠できたと思ったら、と、疲れつつあります。
検査結果でいろいろわかったんですね。
お薬の力ってすごい!!!
私もなにか成長を妨げているのでしょうか…
まだ、頑張ることはあるんですね( ;∀;)
すごく励みになります。ありがとうございます。- 12月12日
![ゆき(o^^o)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき(o^^o)
ご本人とご主人の不育症ではなく、染色体の検査は勧められてはいないんですか?
-
ゆき(o^^o)
私は7月に妊娠6ヶ月で三大トリソミー以外の染色体異常のため娘をお空に還したんです。
夫婦ともに問題がない生活をしているのであれば、でても均衡型転座まで。
均衡型転座が合った場合必ず両方の染色体を引き継がないと、いずれかの段階で流産もしくは、染色体異常をかかえることになるんです。
習慣性流産と判断され、均衡型転座が見つかれば着床前に調べられるんです。
私達は、まだ調べる決意がつかないし、条件が合わないので、再度、自然で妊娠し、羊水検査を受けるようにいわれています。- 12月12日
-
*hayu*
コメントありがとうございます。
そうなんです、染色体…
私の先生は染色体に問題があった場合、高確率で治療法はないため勧めないっていわれました。
子供ができないとわかって、離婚する夫婦を多数見てきたそうです。
そう聞くと怖くなってきてしまいますが、いつまでも出口の見えないトンネルが続くのに疲れた時、検査するかもしれないです。
ふわっとしか理解してなかった染色体の検査ですが、詳しいコメントで勉強になりました!- 12月12日
![じゅったん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅったん
私も明日流産の前処置して
水曜日に手術になりました。
私は2度目で2度続けての流産です。
私も前が見えなくしんどいです。
なぜ私には我が子が抱けないのか。
流産の手術するのも体が凄くしんどく前回麻酔があまり効かず
激痛でずっと手術してたのがトラウマです。
-
*hayu*
本当、しんどいですね。
私も手術を一度経験してます。
麻酔が効かないなんて考えられない!!!
自然流産も痛くてのたうちまわって、手術でも出費と麻酔のだるさでふらふらで…
早く我が子を抱きたいですね。
他の人と会って子供を抱きたくなんてないです( ;∀;)- 12月12日
-
じゅったん
今は昨日から子宮に痛みがずっとある状態で痛くてしんどいです。
流産って言われてから実感湧かず他の人の前では気丈に振る舞って笑顔で居ますが内心誰にも会いたくなく毎日泣いてしまいそうです。。
早く子供に会ってみたいです。
他人の子供じゃなくて自分の子供がいいです💭- 12月12日
-
*hayu*
お薬は飲んでますか?
気丈に振る舞うの、大事だと思います!
強がることをやめたら、めそめそのループに入ってしまいますよね( ;∀;)
旦那には面倒な思いをさせちゃってます…
最近、弟に生まれた子供と会うのが嫌で避けてました。
母に、可愛いと思わないのか!?と言われましたが、可愛いと思えない自分も嫌いです。
じったんさんの痛みがせめて軽減できたらいいのですが…- 12月12日
*hayu*
コメントありがとうございます。
似たような方のコメントいただけて本当にうれしいです。
原因不明で薬飲んでも意味ないじゃないかと途方に暮れていましたが、まだ試すことはあるんですね。
継続っていう単語が遠くて辛かったです。
次に向けて心を休めようと思います。
ありがとうございます!