※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モンブラン
家族・旦那

娘がスイミングを嫌がって泣いているのに、旦那が無理に通わせようとしています。どう対処すれば良いでしょうか。

娘が可哀想です。旦那に何て言えば良いでしょう?

先日旦那が急にスイミングの体験へ娘を連れていったのですが、帰ってきて娘が、

「楽しくなかった、スイミング通いたくない」

と泣きながら言いました。
無理する必要無いし、泣くほど嫌ならやらなくても良いんだよ。と話しましたが、旦那が無理やりにでも通わせるそうです💧

「娘ちゃんが泳げなくてプールや海で溺れたらパパは悲しいから、泳げるようにスイミングで練習しよう!」

と旦那は言います。
旦那は小さい頃ずっとスイミング通っていたので、娘が3歳頃から義母や旦那が「スイミング通わせたら?」と言ってきてました。
なんでそんなにスイミングに固執するのか分かりません🤔💦
泣くほど嫌がる娘が可哀想です…。

旦那は私が何を言っても聞き入れません😅

コメント

かやか

もし通いだしたとして、連れていくのは旦那さんですか?

楽しくなかったのなら、お金がもったいない💸です。
屋内プール等で旦那さんがプールの楽しさや水の楽しさを教えてからでお願いします。と思いました。

  • かやか

    かやか

    旦那さんに言うなら、無理やり通わしても泳げる様にはならないし、更に嫌いになって、一緒にプールも海も行ってくれないよ?ですかね。
    あと、娘さんに確実に嫌われます。笑

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

それって親のエゴですよね😰
やりたくないものを無理に習わせても泳げるようにならないと思うよ?
って言いますかね😓

大きくなってやりたくないのに無理矢理やらされてたってお子さんも言うと思います😭

deleted user

泳げる人でも溺れる時は溺れます。
・今通わないとダメなのか?
・もう少し大きくなってからじゃダメなのか?
・今回行ったスイミングが楽しくなかったのなら、別の教室ではダメなのか?
こういうことは検討してもらえないんですかね?

ちなみにうちの旦那は子どもの頃に水泳教室に無理矢理通わされ、それがトラウマになって一切泳げなくなりました。
習い事は本人のやる気がいちばんだと思います。

みみみ

夏季だけの短期のものとかあると思うので、とりあえず来年の夏に行かせてみようよ!とか先延ばしにできませんかね?🤔その間に別のものを見つけるのも手かと。

私も泳げた方がいいとは思ってますが、無理矢理やらせようとは思いません💦一歩間違えば虐待ですよね😖旦那さんにも無理矢理何かやらせたらどうですか?ヨガとか、ピアノとか茶道とか😇

M♡

うちの娘も今通っていて1ヶ月前に鼻から水が入ってそれがトラウマで毎回行く時に泣きます😰

旦那はそれも試練だ!とか言いますが、スイミング中ずっと泣いてるし(観覧席から見える)、もう可哀想で仕方ないです。
これ以上水を嫌いになられる方が私は嫌なので一旦辞めます😰 

無理にやらなくてもいいですよ!

現に私水泳部でしたがもう泳げません🤣💦💦

ママリ

今はタイミングではなさそうですね。やはり本人が習ってみたい!という気持ちにならないと難しいと思います。
他の方もおっしゃっていますが、長期休みのときによく短期の水泳教室やってますよ!三日間とか。
一度そういうの試してみてからでもいいと思いますよー!
無理強いしすぎるもほんとに嫌いになっちゃいますよね😵

オムハンバーグ

意味分からんですね。
じゃあ当面は水関係の遊びは避ければ良いですよね🤔

私ならダンナが泣くほど嫌なことを無理やりやってもいいんだね?と聞きますかね。
例えば...太ってきたからウォーキングで通勤ね。あなたが不健康になるのが悲しいから。ね!歩いて!と。

いやだ!と言ったら同じことを言ってるんだよ。
これは誰のため?娘?自己満?よく考えて。と。
また旦那と娘は違う人間だと言うことも説明しますね。
混同されては困ると。

ありす

私は通わせたい方なのですが、子供が絶対に嫌と言って通っていません💦
友達の子は毎回嫌だと泣いていたけど、今はとても楽しく通っているようです🌸
慣れてきたら楽しい場合もあるので体験だけで決めるのは早いのかな?と思います😊
もちろん、子供がやりたい!というものをやらせるのが1番なのでしょうが😅
うちはやりたい!というものだけやらせて、自分でやりたいと言ったんだから頑張ってやってねって感じです😌

エリー

私も小さい頃習ってましたが嫌で毎回レベルで仮病使ってました、、😓🥲