※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

生後3日の赤ちゃんが泣き止まず、母親がメンタルがやられている状況。看護師に助けを求めたが、赤ちゃんの泣き声が聞こえて更に落ち込む。病院から逃げ出したい気持ちになっている。家族からの励ましに涙する。

生後2日から母子同室でうちの子だけめっちゃ泣いて全然寝なくて本当にメンタルやられてます。
ミルクもおっぱいもあげて抱っこもしてます。
今日で生後3日になりましたが夜中辛すぎて看護師さんにお願いしました。
ですが寝ようと思ってもうちの子の泣き声が聞こえてきてまだ泣いてるんかと更に落ち込み、、
病院から逃げ出したい気持ちになっています。やばいですよね。
上の子の動画が送られてきてパパやばあばや姉などみんなが楽しみにしてるよと言ってくれていて涙が出てきます。

コメント

deleted user

同じく1人目はそんな事なかったのに2人目はそんな感じで常に泣いてました。
同室だったからご飯も抱っこしたままだし。
でも、病院のうちだけでした!
家に帰ってきたら大丈夫でしたよ〜!
私の考えなので参考にならないと思いますが
病院だとどーしてもママがリラックスできないし不安な気持ちになっちゃってそれが赤ちゃんに伝わってしまいます。
でも、お家に帰るとリラックスできるし。赤ちゃんも家族に会えて刺激的です!!
なので大丈夫だったのかなって😅

  • ままり

    ままり


    そうなんですね!!!
    うちに帰ってから寝てくれる子になってればいいんですが( ; ; )
    ありがとうございます

    • 9月8日
ruby

次男出産したときの、同じ病室のmamaが似てる状況でした。赤ちゃんが全然泣き止まなくて、大変そうでした!がっつり、看護師さんに預けてましたよ。看護師さんも『いましか助けてあげられないから(入院中しかそばにいられないからっていう意味)甘えて甘えて!mamaは休んで💕』って感じで応援してました!
4ヶ月検診で会ったとき話ができたんですけど、mamaすっかり元気になってて安心できました😊

  • ままり

    ままり


    そうなんですね!!!!

    私も何回もナースコールおしてます、、

    そのままさんは元気になられててよかったです!
    私も早く元気になりたい、、

    • 9月8日