※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひねくれママ
ココロ・悩み

専業主婦とワーママ、どちらが良かったか悩んでいます。現状を楽しめない自分にうんざりです。

専業主婦とワーママと、どちらも経験された方、結局どちらが自分にとって良かった、とかありますか?ないものねだりというか、現状を楽しめない自分にうんざりです😮‍💨

コメント

きなこ

圧倒的にワーママです👍🏻

自分も稼いでる!社会と繋がって貢献してる!家事に仕事に育児に最強のマルチタスクこなしてカッコいい!と自己肯定感爆上がりするので🤤笑
仕事してた方が強制的に身なりも整えますし綺麗でいられるとも思ったり💡

実際、1馬力は余程の高収入でもない限り税金関係含め損する場合も多いと言うスタンスなので今後娘や息子に何かが無ければ二度と専業なんかやりたくないとまで思います😅

  • ひねくれママ

    ひねくれママ

    自己肯定感爆上がり、わかります😂専業主婦を今してるんですが、肯定感が爆下がりです😇もっとしっかり専業主婦業こなせて小綺麗にできてたらそう思うこともないと思うのですが...🥲参考にさせて頂きます❣️

    • 9月8日
deleted user

自分に合ってるのは、絶対的にワーママですかね

専業主婦
自宅保育しながらフリーランス
今は基本在宅ワークですがフリーランスの幅を広げてワーママやらせてもらってます

専業主婦のみしてた時は
仕事より思うように行かない育児に悩見ながらも
乳幼児の目まぐるしい成長を独占して見みれる楽しみはあったけど

どうしても家事&子育て以外の空き時間がどうしても暇と言うかもったいない時間と言うか
キャリア組の友人が多い中
社会からの孤立は半端なくて

途中自宅保育&ゆる〜く在宅でいいとこ取り

今は基本在宅ワークのフリーランス
完全雇われの方に比べたら
多少時間の融通効くとはいえ、家事の途中で電話対応だったり、子供就寝後にも仕事したり、それなりに育児家事との両立大変ですが
充実してるのは今です

ドレミファ♪

ワーママというよりもパートで扶養内があってました

幼稚園なので仕事休みでも預けれる
扶養内だから早く帰宅して夕飯買い物もいける
小銭稼いでるから週末遊びに行くお金や外食もいける
専業でもいいけどダラダラして生産性がなくしかも贅沢できないので遊ぶお金も稼ぐ休みもあるが一番いいです

はじめてのママリ🔰

わたしは専業主婦が幸せです。独身時代15年看護師で働いてきたからかもう働きたくないです笑

はじめてのママリ🔰

今育休中で、専業主婦のような感じです。

どっちもメリットデメリットありますが、私はワーママですかね😊

自分が社会に属しているので、孤独感はない。自分のお金は自由に使えてランチなど自由な時間ができる。子供を保育園に預けているので、毎日支援センターとかお昼も考えなくて良い。でも、時間的に制約ができ、常に朝から時間との勝負。

専業主婦は時間を気にせず、ゆっくり生活できる。子供が体調崩してもゆっくり見れたりするのがメリットですかね。でも節約とか考えたり、毎日子供といて家の中にいるのが、私は向いていません😅

deleted user

専業主婦がいいです!!
働いてると時間に余裕がないので。
家事が満足にできる専業主婦、幸せでした。笑

deleted user

専業主婦というか、今は下の子の育休中ですが、私は専業主婦になりたいです😂

でも、正社員だし、テレワークだし、仕事を捨てて専業主婦になる勇気もなく、おそらく来年の春からまた復帰して働くと思います😵‍💫

でも、毎日子供と過ごせる今の時間が幸せ過ぎて、本音は復帰したくないです😂

でも、夫のお給料だけに依存するのはなんだかプライドが許さないというか、専業主婦だと夫になにかあったらその瞬間生活苦しくなるし、子供が大きくなったら専業主婦やってても…となるけど、ブランクあるとホワイト企業の正社員なんてまずなれないので、なんだかんだ心の安定という意味ではワーママがベストなのかなー?と思ってます!