
子育てや家族関係でイライラして孤独感を感じている女性の相談です。周りに理解してもらえず落ち込んでいます。
旦那に子供少し見てもらって、お風呂に入ってるととんでもない泣き声聞こえて、ベットフレームの角に鼻を強打して青あざ作っていたり、昨日は私のみてないところでベビーカーから落下させたり、注意力の弱い旦那に毎日イラつき…
祖母(私の母)に対しては私が子ども産んでから実家に頼りすぎて、距離が近くなったせいで(それは自分が悪い)頭に血がのぼりそうな事を平気で言われるようになり、育休中の姉との態度の差にいつもイライラしたり…
育休中の姉は実家に帰ると家事何ひとつせず、(私と実家に行くのが被ると私が常にやっています)離乳食も祖母任せ(祖母は私の子供には一度も離乳食をつくった事がないのに)していて、イラつき…
こんなに周りの人にイライラするなんて自分の性格が難しすぎるんだなと何とも言えない孤独感?になります😢
子供産まれてから友人の発言とか気になるようになり距離おこうと思ったり、家族とも友人とも関係が良くなくなってしまって。
私こんなに難しい人間だったっけ?と落ち込みます。
子供は可愛くて仕方ないんですけどね。。。
共感して下さる方いませんかー?😭
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

バナナ🍌
ありました!!
旦那の注意力が弱いって所、物凄く共感できます!!😭
うちも旦那に任せる度に、何で!?どうしてそうなった!?っていう出来事が起こり、その度に怒り狂ってました😂
周りの人に対するイライラも分かります。
家族や友人のちょっとした発言で物凄くイラッとしたり。
今考えると、何であんな些細な事で怒ってしまったんだろう...って後悔したり。
私から距離を置いた人は何人も居ます。
今は落ち着いていますが、当時は毎日寝不足でヘトヘトで疲れ果てて、体力的にも精神的にも余裕が無かったんだな...って思います😞

ミミッキュ
男の人が全員ではないんだろうけどかなりの確率で危機管理能力低いですよね😂
うちもそうです💦
主人がiQOS吸ってるんですが何度言っても子供が手の届く所に置いていたり小銭を手の届く所に置いていたり本当にイライラします😤
そしてうちは妹が居るんですが私の母はどちらかと言うと都市が離れてるせいもありますが妹に本当に甘いのでその対応の差に嫌気がさす事も何度も😇
でも何かあると頼られるのはこっちでモヤモヤ…なんて事もたまに、、🤣
でも結局は差は感じつつ私も妹可愛いし仕方ないかーと言い聞かせ仲良くしてます😂笑
普段は仲良いんですが家族との距離近いと余計にモヤモヤしてしまうこともありますよね🥺
私も産後から色んな事気になるようになって自分小さいなーとかなんでこんな事気にするようになったのか…とか落ち込む事あります😭
-
はじめてのママリ🔰
わかります!!旦那も何度言っても子供の手の届くところにタバコ置きます💦
姉には甘いのに頼る時はこっちなのも一緒です!!普段は仲良いし、やはり子育て1人は大変なので、周りを頼りたいんですけど、気付くと距離近くなりすぎて、モヤモヤ、イライラ😭
コメントの内容とても共感できました!!そう思ってるのは私だけじゃないんだとホッとしました☺️- 9月8日
-
ミミッキュ
わかります、わかります🥺
本当同じような気持で私の話を代弁してくれてるのかと思いました😭笑
イライラしたりするのも疲れるしそんな自分も嫌だし…でも周囲の発言にモヤモヤイライラするしの負のループすぎて疲弊…😂
産後すぐが1番酷かったのでその時と比べたら減ってきたと思うけどきっと自分の考え方も少し変わってしまったと思うから完璧に無くなることは無いのかなと思いますが上手く付き合えるように努力します😭
まだまだモヤモヤイライラする事待ち受けてるだろうけどお互い頑張りましょうね🥺- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
思い悩んでいたので、私だけじゃないんだ!と心が軽くなりました☺️
そうなんです!他人を否定する自分にも嫌気がさして…1人で考えても答えが見つからず、でもようやくコメント頂き、客観的に考える事ができました。ありがとうございます‼️
励ましのお言葉本当にありがとうございますー😭嬉しすぎます✨
頑張りましょー‼️‼️- 9月8日

ミミッキュ
都市ではなく歳です🤣

Moon☽・:*
子供が可愛くて仕方ないからじゃないでしょうか☺️
いわゆるガルガル期的なやつだと思います🥺
私も、まだ上の子がひとりだけの時自分の基準に満たないことに対して、とてもモヤモヤを抱えていました。
夫に対しては子供の為を考えた行動を取れないとモヤッとし、実家では母との衝突が増えるし、
祖父母の家では食事の味付けや清潔感の大雑把さにモヤッとし、
義実家では子育て論が古すぎてジェネギャあり過ぎて説明してもわかって貰えない&私が神経質だと思われることにモヤッとし、、。笑
溜まりに溜まってストレス大爆発!!!🥹
なんでこんなに私ばっかり子供のために色々考えて一生懸命で、なんでこんなに私1人ばっかり疲れてるの!!!!みたいな感じで泣いて怒ってました😅
2人目が1歳を迎える頃にやっと落ち着いてきました🤣✨
今考えたら変わったのは私の考え方や気持ちで、周りはいつも通りなんですよね。
私の姉も祖母のお家ではくつろぎ上手で、一緒のタイミングで遊びに行くといつも私が動いてます。甘え上手なので祖母も色々してあげたくなるみたいで、色々やってあげてます。
母との衝突は子供を産んでから私の言い方がキツくなったようで、そのせいで母から言い返されるセリフが私の癇に障るような言い方で、売り言葉に買い言葉みたいな感じで喧嘩になってたみたいです。
お子様1歳2ヶ月だと、夜の睡眠時間もまだあまりゆっくり取れないですよね?
毎日お疲れ様です。
子育ての生活リズムも日々変わるので体や頭が着いてくるのも、きっとやっとのことだと思うんです。
どうか自分を責めないで下さい🌿
きっと、今だけですよ!
大丈夫☺
-
はじめてのママリ🔰
わかります、わかります!!
母は私のやる事なすこと全部否定してきて、数ヶ月前にストレス溜まりに溜まりすぎて私も大爆発おこして一応仲直りしましたが、明らかに態度が更に冷たくなりました。
確かに子供が可愛くて仕方なくて、何でもっと考えてあげないの?という思考になってたと思います!!
夜もまだまだ数回起きるし、休まる時がなく気付かないうちに心が疲れていたのかも知れないです。
私も気持ち落ち着くといいな✨
優しいお言葉ありがとうございます😭嬉しくて涙出そうです。頑張れ私!きっと大丈夫‼️笑- 9月8日

メロンパンナ
めちゃわかります。
今朝も旦那と喧嘩?というか一方的に切れました😅
ほんと小さいことなんですけど、睡眠不足のせいか、旦那が寝てるの見るとそれだけでも腹立つんです😂夜泣きも全く起きないし、ちょっと時間があったらゲームしたり、マイペースで。
子供にとっては穏やかな優しいお父さんなんですけど、、
私は時間があったら一気に片付けしたりしたくて…
あと産後友達づきあいがどんどん減ってってます。寝不足で余裕がなく、人が羨ましく感じてるのかなと皆様のコメント読んで思いました🥹✨
しっかり寝れるようになればかわってくるかなと期待します。一人目はそうだったので、二人目も…笑
-
はじめてのママリ🔰
わかりますー!
最低だと思うんですけど、夫がリビングで横になってるの見るだけでイライラするから視界から消えてって思います。普段は仕事頑張ってくれてるのに…😭夜泣きも起きた事ないので、少し前から寝室別にしました。マイペースなのも一緒です!!
うちの夫も穏やかで優しいので、変わってしまったのは私なのか!とコメント頂いて気付きました!
私も時間が解決してくれる事を祈ります✨共感のコメント嬉しいかったです!!皆様から温かいコメント頂いて考え方が変わり心が楽になりました😊ありがとうございました‼️- 9月8日
はじめてのママリ🔰
えぇー共感してくださり嬉しいです!!
まさに私も毎日怒り狂ってます!!
なるほど!!疲れてるんですかね💦
バナナさんは客観的に自分の事をみれていて凄いです👏
私もそう思える日が来るといいな🥺