
園児にGPSをつけて管理することは可能でしょうか。無断欠席の際に親に連絡が行く制度を国が作れば、子供の安全が守れるのではないかと考えています。
保護者から園児を預かる時から保護者に園児を返す時まで、
園児にGPSみたいな物をつけておいて、
登園しているか、園から抜け出していないかとか、管理しておくのはダメなのかな?💦
無断欠席になってる子にはGPSの機能で親に確認の連絡がいくようにするとか…
国がその制度を作って義務化したら犠牲になる子がいなくなるんじゃ?
あくまでも私の考えだけど💦、お金はかかるけど子供の命を守るために。
- おーみん(5歳6ヶ月, 7歳, 11歳)
コメント

ハーゲンダッツん工場長🍨
いい考えですね!
そういうことにどんどん税金使ってほしいです。
正直安倍さんの国葬より優先してほしいって思っちゃいます…

ママリ
ある小学校ではランドセル内に発信器があり、門を通過すると登校下校が親へ通知するシステムを導入している所ありますよ。
特に保育園、幼稚園ではぜひ導入すべきですよね。
-
おーみん
そうなんですね!!
素晴らしい学校ですね✨
小さい子供を預かるところでは導入してほしいですね。
命を守るために、ぜひやってほしいです!!- 9月8日

やすこ♡元ブリアナ
どこかの園で実施?実験?してるところニュースに出てた気がします( ¨̮ )アップルウォッチの様なもので、腕時計をつけ園外に出たり心拍?体調の変化も察知してコンピュータに知らせてくれるようなものです🤔
洗濯しながら見てたので曖昧ですが、全国的に導入してくだされば保護者も安心できますし、保育士もすぐに気づき対応できますよね🥺
-
おーみん
園が独自で導入している所があるんですね✨
私も、赤ちゃんには心拍の確認もできる物があれば良いのにと思っていたら、そういうのもあるんですね✨
これは本当に保護者側も園側も助かるのでは?と思います💦
本当に、導入してほしいです✨- 9月8日
おーみん
国葬の金額にドン引きしてます…😵💫
本当に、こういう悲しい出来事が2度と起こらないように政府がやってくれるといいですよね。